
中学三年生
数学

三平方の定理(3) 空間図形への利用
入試頻出のテーマの1つである、空間図形(立体)と三平方の定理との融合問題。この動画では、三平方の定理を使って、立体の対角線の長さを求める方法について、分かりやすく解説します。
≫動画の練習問題の解答はこちら
式の計算と因数分解(8) 式の計算の利用①
この動画では、展開や因数分解を利用した応用問題の解き方を解説します。乗法公式を利用した式の計算や、工夫して式の値を求める計算を分かりやすく説明します。
≫動画の練習問題の解答はこちら英語

関係代名詞主格 和訳編
中3英語のテーマの1つが名詞を修飾する表現。この動画では、修飾表現の締めくくりとして、関係代名詞の働きを分かりやすく解説し、関係代名詞を含む英文の訳し方をマスターします。

関係代名詞主格 英作編
関係代名詞を使った並べかえや英作文問題は、入試の定番中の定番。この動画では、関係代名詞を使った英作文の攻略法を伝授します。

接触節
中3英語のテーマの1つが名詞を修飾する表現。この動画では、名詞を後置修飾する接触節について訳し方、語順、そして英文の作り方までを例題を交えて分かりやすく説明します。

間接疑問文
文の一部の目的語として名詞節を導く間接疑問文。この動画では、間接疑問文の最も大切なポイントである語順に絞って分かりやすく説明します。

現在完了形 継続用法 肯定文
英語には様々な時制があります。日本語にはない現在完了もその1つ。この動画では、現在完了形の導入として、継続用法の意味や特徴について、分かりやすく説明します。

分詞の形容詞的用法
中3英語のテーマの1つが名詞を修飾する表現。この動画では、現在分詞や過去分詞が名詞を修飾する形容詞的用法について詳しく解説します。
保護者の方へ
最強のプロ教師陣が、情熱指導を展開。
第一志望合格を支えるのは、教師陣です。
教師にとって授業は真剣勝負そのものです。小手先の技術に頼らない情熱あふれる授業ができてこそ、生徒から信頼を獲得できるのです。優れた指導力・高い人間性を兼ね備えた教師陣が、情熱あふれる授業を展開。毎年多くの受験生が夢を実現する原動力です。

全国トップクラスの授業力
野田塾の教師陣は、全国の学習塾が指導力を競い合う「全国模擬授業大会」で10名のグランドチャンピオン(最優秀賞)を輩出。各教科の部門別チャンピオンも毎年輩出し、その指導力の高さが評価されています。
野田塾公式サイトはこちら