親子で楽しむ公園特集
ミモザやサクラが咲き誇る
「大府みどり公園」で自然を満喫しよう
2022.03.24

ここ数年、日本でもトレンドになっているミモザ。イタリアではミモザが咲き始める3月8日を「ミモザの日」に定めていて、暖かな春の日の到来を祝う日としています。
同時にこの日は国連が定めた「国際女性デー」で、男性が女性に日頃の感謝を伝える日でもあります。
毎日家事に育児にと頑張るママに、パパは感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。今回はミモザが咲き、家族のお出かけにもぴったりな「大府みどり公園」を紹介します。
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
タノシモポイント①
ミモザにサクラと豊かな自然が溢れる環境

大府市北崎町にある公園の総面積は9.8ha(東京ドーム約2個分)。市内では広めの公園で、年間を通して多くの人が訪れます。

園内にはサクラやマツ、スギ、そしてミモザなど、さまざまな植物が見られます。自然を目いっぱい感じたい時におすすめのスポットです。
タノシモポイント②
ふたつのドラゴンに会いに行ける!

植物だけではなく、遊具も充実しているところが、この公園のポイント。子どもも大喜びしてくれそうです。
特に全長約160mのメカドラゴンと全長170mのストーンドラゴンは園のマスコットであり、一見の価値があります。
この写真のストーンドラゴンは芝生広場のすぐそばにあります。

こちらがメカドラゴンです。大きく口を開けているように見えます。

小さな子どもも遊べる、背の低い遊具もありました。
タノシモポイント③
アウトドアの季節にぴったりな施設が充実

じゃぶじゃぶ池
公園の入り口には「じゃぶじゃぶ池」と呼ばれる噴水が。夏は水遊びをする子どもの姿が見られます。気温が高い日でも、この池で遊べば熱中症対策になるでしょう。

バーベキュー場
バーベキュー設備も整っていました(要予約)。春から秋にかけてのアウトドアレジャーにぴったりですね!とてもきれいに清掃されていて、今のご時世にも安心して利用できます。
全部で31区画(内炉付きサイトは11区画)。食材や調理道具、食器類のレンタルは行っていませんので、ご自身で調達してください。
豊かな自然に囲まれ、充実した遊具や設備がそろう野外活動型総合公園です。ファミリーレジャーにぴったりの公園で、一日を満喫できます。
施設情報
大府みどり公園
- ■住所:大府市北崎町大根2番地の193
- ■電話番号:0562-48-8566
- ■開園時間:9:00
- ■閉園時間:19:00
- ■定休日:なし
- ■駐車場:あり※9:00~19:00(駐車場利用時間)
- ■体験できる遊具など:あり
- ■園内の有料の乗り物:なし
- ■お食事情報:なし
- ■お得な情報:なし
- ■ベビーカーの貸出:なし
- ■遊具貸出:なし
- ■水遊び:可
- ■キッズ向けの飲料自販機:なし
- ■離乳食の販売:なし
- ■おもちゃの販売:なし
- ■迷子センターの有無:なし
- ■自治体の子育てカード提示での割引:なし
- ■雨天で遊べる場所:なし
- ■定例キッズイベント:なし
- ■公式サイト:https://www.city.obu.aichi.jp/shisetsu/bunka_sports/park_kitasaki/1005250/index.html

タノシモ♪おすすめの公園特集!