親子で楽しむ公園特集
シンボルの恐竜が見守る、緑豊かな公園
大高緑地(おおだかりょくち)
2021.09.29

パパ・ママ注目!タノシモポイント!
タノシモポイント①
充実した施設の揃う大きな公園
計画公園面積は120haを超える大高緑地。敷地内には、遊具のある広場はもちろん、ゴーカートのある交通公園、ドッグラン、ベビーゴルフ、野球場、テニスコート、デイキャンプ場など、充実した施設がそろいます。駐車場は第1~第11駐車場まであり、停める場所によって移動距離がかなり変わってくるので、事前に大高緑地の公式サイトから地図を確認しておくことをおすすめします。
タノシモポイント②
2匹の恐竜が見守る恐竜広場

大高緑地といえば、やっぱり恐竜広場!大ちゃん・高ちゃんの2匹の恐竜が、元気に遊ぶ子どもたちを見守っているようです。「まずはこちらで遊びたい!」ということであれば、第6駐車場に車を停めることをおすすめします。アップダウンなく、ベビーカーでも簡単に入れます。
また、まるでサファリパークのようにたくさんの動物の置物やブランコなどの遊具もありました。こちらは小さい子も楽しく遊べます。
恐竜広場内には、きちんとおむつ台つきの多目的トイレがありました。小さめのトイレで、幼児も安心して用を足せそうです。おむつはきちんと持って帰ってくださいね!注意書きが貼られていました。
タノシモポイント③
子どもたち大興奮のメルヘン広場

メルヘン広場とも呼ばれる児童園にはロングスライダーがあり、子どもたちは大興奮して遊んでいました!滑り台の下にはきちんとマットが敷かれていて、小さな子どももケガをする心配がありません。三角屋根がついている遊具は、まるで小さなお城のようですね。
タノシモポイント④
交通ルールを学べる交通公園

大高緑地のもうひとつの大きな目玉が交通公園です。1回100円~150円でゴーカートやミニカーに乗車できます。第3駐車場に停めると便利です。
小さな子どもがときめきそうなゴーカート。交通ルールを教えてあげることもできそうです。ただし、大人(高校生以上)だけでは乗れないので、その点はお気をつけくださいね。
施設情報
大高緑地(おおだかりょくち)
- ■住所:愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1
- ■電話番号:052-622-2281
- ■開園時間:7:00
- ■閉園時間:19:00※有料施設の利用可能時間は異なります。
- ■定休日:毎週月曜日(祝日と重なる場合は最初の平日)、12月29日~1月3日※ただし有料施設以外は1年中利用できます。
- ■駐車場:普通車約1,300台 身障者用33台 大型車12台
- ■体験できる遊具など:滑り台、鉄棒、スイング遊具、ブランコ、回転遊具など
- ■園内の有料の乗り物:交通公園の乗り物
- ■お食事情報:飲み物とアイスクリームの自動販売機があります。
- ■お得な情報:定期的にイベントが開催されています。
- ■ベビーカーの貸出:なし
- ■遊具貸出:バドミントン、サッカーボール、なわとびはありますが、数は限られています。
- ■水遊び:不可
- ■キッズ向けの飲料自販機:なし
- ■離乳食の販売:なし
- ■おもちゃの販売:なし
- ■迷子センターの有無:管理事務所が第3駐車場前にあります。
- ■自治体の子育てカード提示での割引:なし
- ■雨天で遊べる場所:なし
- ■定例キッズイベント:なし
- ■キッズエリアから一番近い駐車場:第6駐車場
- ■公式サイト:https://www.aichi-koen.com/odaka/

タノシモ♪おすすめの公園特集!