
「第2回コミュファカップ」予選突破チームにインタビュー!【愛知予選Aグループ編】
三重県・岐阜県予選大会に続いて、2021年8月8日(日)に開催した「第2回コミュファカップ 〜中部5県 親子最強決定戦 FEATURING FORTNITE〜」愛知県予選。
愛知県予選大会は多くの参加応募を頂いた為、参加ペア枠を当初の40組から80組に増設し、A・Bグループに分けて開催致しました!
本記事では、愛知県予選 Aグループを突破した上位3チームへのインタビューの様子をお届けします!
愛知県予選 Aグループ 突破チーム

計2試合の結果、愛知県代表として決勝進出を果たした3チーム(親 / 子)はこちら!
「てんてんねこねこ親子」チーム
緋色_kiki mini キキ / てんねこε
「アイテムショップぽちぃぃー!親子」チーム
しおママ / みっくちゅじゅーちゅζ
「タプタプ親子」チーム
fosterayu / CK-タプタプの弟子笑笑
(総合順位順、敬称略)
試合終了後、予選突破チームの親子の皆さんへオンラインでインタビューを行いました。

インタビューの様子
──予選を突破した今のお気持ちを聞かせて下さい。
てんてんねこねこ親子
親(緋色_kiki mini キキ)「1試合目はコケちゃったんですけど、2試合目ではキル数をどれだけ稼げば良いか計算して臨んだので、予定通りの戦いができたのでよかったです」
子(てんねこε)「キル数や順位ポイントを計算して『この分だけ獲れれば良い』とあらかじめ決めて立ち回ることができたので、良かったかなと思います」
アイテムショップぽちぃぃー!親子
親(しおママ)「素直にすごく嬉しいです!すごく楽しかったです、ありがとうございました」
子(みっくちゅじゅーちゅζ)「………」(斜め上を見ながら言葉を探していたところ、お母さんより「言葉が出ないほど嬉しいそうです!」とフォローが入りました。)
タプタプ親子
親(fosterayu)「嬉しいです。本当、勝てると思わなかったので毎日練習してきた甲斐がありました」
子(CK-タプタプの弟子笑笑)「てんねこεさんがすごい強かった。1試合目は最初倒せたけど、2試合目は最後負けちゃったので」(アイテムショップぽちぃぃー!親子さんからも「うんうん」という相槌が。他出場者さんも納得の強さ!)

マッチ1、エリミネートポイント最多獲得チームはタプタプ親子。合計12P!
──大会に向けて、どれくらい「フォートナイト」を練習しましたか?
てんてんねこねこ親子
親(緋色_kiki mini キキ)「僕は基本的に仕事の帰りが遅いので、平日は深夜0時〜2時くらいまでの2時間。土日は子どもと一緒に朝から練習してました」
子(てんねこε)「平日は3〜4時間くらいで、土日は夕方くらいまで。夏休みも普段とあまり変わらないです」
アイテムショップぽちぃぃー!親子
親(しおママ)「平日は仕事なので全然プレイできないですが、休みになると大分やってます。子どもにもゲームのプレイに時間制限はしてないので、結構長時間やってます」
タプタプ親子
親(fosterayu)「私は子どもの友人たちに混ぜてもらってプレイしていて、休みの日もずっと一緒に遊んじゃってる感じですね。平均で2〜3時間くらい」
──みなさんの「フォートナイト」歴を教えて下さい。
てんてんねこねこ親子
親(緋色_kiki mini キキ)「チャプター1 シーズン8にギフト要員(子どもにショップのアイテムをギフトするため)で遊び始めました。子どもがSwitchで遊んでる姿を後ろからブツブツ言いながら見ていました(笑)」
アイテムショップぽちぃぃー!親子
親(しおママ)「2人とも遊び始めて3年くらい経ちます。子どもが先に遊んでいるのを見て、楽しそうだなと思って始めたら私もハマってしまった、という感じです」
タプタプ親子
親(fosterayu)「同じ時期に初めて2年くらいですかね。当初、私は建築が全くできなくて練習もしていなかったのですが、子に『お母さん、建築できないと強くなれないよ』と言われ(笑)ちゃんと練習しようと志したのが1年前くらいですね」

決勝進出の3チームはいずれもビクロイ未獲得ながら、高い総合得点を記録。
順位ポイントだけではなく、対戦中のキル数がいかに重要か伺えます。
──大会に参加されたお子さんへ質問です。 将来、eスポーツ選手やゲームクリエイターになりたい、などの夢はありますか?他に将来の夢があれば是非教えて下さい。
てんてんねこねこ親子
子(てんねこε)「パソコンなどを扱う会社に入りたいな、と思ってます」
アイテムショップぽちぃぃー!親子
子(みっくちゅじゅーちゅζ)「えっと……」
(思考していたところ、横からお母さんの「『プロゲーマーになりたい』って」という囁き声が聞こえました)
タプタプ親子
子(CK-タプタプの弟子笑笑)「ゲームプログラマーになりたいです!」

大会当日も開催していたイベント「リフトツアー フィーチャリング ARIANA GRANDE」
──これまで「フォートナイト」では、ゲーム内で様々なイベントが開催されました。今まで参加した中で特に印象的だったイベントはありますか?
てんてんねこねこ親子
親(緋色_kiki mini キキ)「トラヴィス・スコットのライブのワンタイムイベントは凄かったですね。スクショを撮ってPCのデスクトップにしています」
子(てんねこε)「自分も同じイベントが印象強いです」
アイテムショップぽちぃぃー!親子
親(しおママ)「チャプター2に変わった時の通称「タピオカワンタイム」が凄く印象深いです(笑)」(チャプター1終盤、島とプレイヤーがブラックホールに吸い込まれた後、一時サービス停止状態になった伝説の演出)
タプタプ親子
親(fosterayu)「米津玄師さんのライブイベントです。ママ友も『それは聞いてみたい!』と言っていたので、息子の友人たちと一緒に参加しました。本当に現実のライブに行くみたいに待ち合わせをしたので、すごく印象に残っています。」
子(CK-タプタプの弟子笑笑)「トラヴィス・スコットのライブが印象に残ってます」
──8月29日(日)に開催される決勝戦に向けて、意気込みをお願いします。
てんてんねこねこ親子
親(緋色_kiki mini キキ)「息子に怒られないように(笑)最後までちゃんと生き残ってるようにはしたいですね。お互い容赦なく言い合うので……」
子(てんねこε)「今回の予選も一位で通過しているので、決勝も一位で行きたいなと」
アイテムショップぽちぃぃー!親子
親(しおママ)「もっと練習して、ビクロイ目指して頑張りたいと思います!」
子(みっくちゅじゅーちゅζ)「次も頑張ります!」
タプタプ親子
親(fosterayu)「私は息子のカバーを完璧にできるように、もうちょっと練習しながら頑張ります」
子(CK-タプタプの弟子笑笑)「初動を生き残って終盤まで行きたいです」
インタビューを終えて
愛知県予選は参加人数が多いこともあり、両グループともレベルの高い試合が繰り広げられていました。
勝利への過程を順序立てて無駄なく行動しているチームや、攻撃と後方支援を分担して連携を取るチームなど、それぞれの親子ならではの戦法が見受けられる中、インタビューでお話を聞くうちに、それぞれの性格が戦法に表れているなあ、と感じた筆者でした。
また、今回はみなさんカメラをオンにして参加して下さったこともあり、インタビュー中も相槌を打ったり会話が弾んだりするシーンがありました!
同じ「フォートナイト」を愛する親子同士、この大会を通じてより交流が広がることを期待しています!
