キノボリウオ いきもの図鑑

キノボリウオ

学名:
Anabas testudineus
分類:
キノボリウオ目キノボリウオ科
体長:
約25㎝
すんでいる場所:
中国南部(ちゅうごくなんぶ)から東南(とうなん)アジア、インドなどの淡水域(たんすいいき)
  • #アクア・トトぎふ
  • #おもしろ生態
  • #川のいきもの
  • #ヘンな名前

  • もうね、名前(なまえ)が不思議(ふしぎ)でしょ? その名もキノボリウオ。
    魚なのに、木登(きのぼ)り? どういうこと? 頭の中が「?」でいっぱいになるよね。
  • キノボリウオのすんごい特徴(とくちょう)は、地上でも息(いき)ができること。
    ほとんどの魚はエラ呼吸(こきゅう)で、水の中でしか息ができないけど、キノボリウオはエラぶたの内側(うちがわ)に肺(はい)のような働(はたら)きをする器官(きかん)があるから、空気呼吸ができるんだ!
  • さらにさらに、胸(むね)のヒレを腕(うで)みたいに動かして、地上を移動(いどう)しちゃう!
    さすがに本当に木登りまではできないけど、魚なのに陸もいけちゃうなんて、おもしろいよね! 歩いてる姿(すがた)が見たいなあ!

  • キノボリウオは、2Fの「メコン川」エリアで見られるわーん。メコン川は、チベット高原(こうげん)からはじまる大きな大きな川。
    この川には、約1,300種(しゅ)もの魚類(ぎょるい)が生息するらしいわーん。
    個性的(こせいてき)な魚がいるから、じっくり見てほしいわーん。

写真提供/アクア・トト ぎふ

みんなのコメント
口コミ件数:
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。

おすすめ記事