テッポウウオ いきもの図鑑

テッポウウオ

学名:
Toxotes jaculatrix
分類:
スズキ目テッポウウオ科
体長:
約15cm〜約30cm
体重:
約4kg
すんでいる場所:
東インド~西太平洋(にしたいへいよう)の熱帯域(ねったいいき)、日本の西表島(いりおもてじま)の汽水域(きすいいき、川の水と海の水がまざっているところ)
  • #南知多ビーチランド
  • #絶滅危惧種
  • #おもしろ生態
  • #ふれあい
  • #海のいきもの

  • まず、なんと言っても名前(なまえ)がすごいよね。テッポウウオだよ!
    とっても強(つよ)そう。その名前がついたのは、どうしてだと思う?
    鉄砲(てっぽう)の弾(たま)みたいに泳(およ)ぐのが速(はや)いとか?
    いやいや、ちがうんだよ!
  • 水の上にめがけて、口からピュッと水を飛(と)ばす!
    そうやって、葉っぱや岩(いわ)の上にいる昆虫(こんちゅう)を
    うちおとして食べるんだ!

    鉄砲みたいに水を飛ばすからテッポウウオ。すんごい!
  • 口の中に、水をいきおいよく飛ばすための溝(みぞ)があるよ。
    口から飛ばす水の飛距離(ひきょり)は150cmくらい。
    日本にもいて、西表島(いりおもてじま)にすんでいるよ。

  • テッポウウオは、南知多ビーチランドの「ふれあいおさかな館」にいるわーん。
    ここは、いろんな種類(しゅるい)の魚(さかな)とふれあえるところ。
    ガチャガチャをまわして、エサをあげられるんだわーん。
  • その中でも、テッポウウオはすごいわーん。
    ガチャガチャをまわして手に入れたエサを、
    板(いた)にペタっとくっつけて、水の上にだすと……。
    水の中から、次から次にテッポウウオがエサをうつ!
    速いわーん。あっというまにエサが消(き)えるわーん!
  • ビックリするけど、なんどもやっちゃうくらい
    激(はげ)しいテッポウウオの一撃(いちげき)!
    ぜひ板をうつ水の衝撃(しょうげき)を感(かん)じてほしいわーん!

監修・写真提供/南知多ビーチランド

地球からいなくなる かもしれない動物だよ

みんなのコメント
口コミ件数:
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。

関連記事

いきもの図鑑

アクア・トト ぎふ デンキウナギ

#おもしろ生態 #川のいきもの #ヘンな名前

2022.04.04

いきもの図鑑

アクア・トト ぎふ ニシアフリカコガタワニ

#絶滅危惧種 #川のいきもの #主食は肉

2022.04.04

いきもの図鑑

アクア・トト ぎふ ピラニアナッテリー

#おもしろ生態 #川のいきもの

2022.04.04

おすすめ記事

おでかけ

【南部丘陵公園】三重県四日市市の公園 遊具遊びや動物との触れ合いも! 南北のゾーンで遊び方いろいろ

#三重県 #四日市市 #駐車場あり #トイレあり #バーベキュー #動物いっぱい

2022.10.07

おでかけ

【伊豆アニマルキングダム】の魅力を紹介|恐竜の森やホワイトタイガーは必見!

#静岡県 #東伊豆町 #動物園 #遊園地 #駐車場あり #タノシモおすすめ

2022.08.09