ハンドウイルカ

- 学名:
- Tursiops truncatus
- 分類:
- クジラ目マイルカ科
- 体長:
- 約3m
- 体重:
- 約300kg
- すんでいる場所:
- 温帯(おんたい)から熱帯(ねったい)にかけての 外洋(がいよう)および沿岸(えんがん)

- #南知多ビーチランド
- #おもしろ生態
- #ふれあい
- #動物
- #海のいきもの





-
ハンドウイルカは「泳(およ)ぎのたつじん」ともよばれている海のいきものだよ。
40km/hくらいの速(はや)さで泳げるんだ。車(くるま)みたいなスピードだよね! -
好奇心(こうきしん)がおうせいで群(む)れをつくってくらしているんだ。
超音波(ちょうおんぱ)というヒトには聞(き)こえない音(おと)をだして、
はね返(かえ)ってくる音によってもののかたちや大きさなどがわかる
「エコーロケーション」が使えるらしいよ! -
ハンドウイルカの祖先(そせん)を調(しら)べると
いちばんちかいいきものは、カバなんだって!
じつはカバもハンドウイルカも、音(おと)を使ってなかまと
コミュニケーションをするんだよ。
ともだちとおしゃべりするのが大好きなんだね!





-
南知多ビーチランドでは、大迫力(だいはくりょく)のイルカショーが見られるわーん。
出演(しゅつえん)するのは、ボンバーズとアザーズの2つのチーム。
イルカの運動能力(うんどうのうりょく)にびっくりする、たくさんのパフォーマンス!
観客(かんきゃく)もまきこんで、みんなでワイワイ楽しむショーが、南知多ビーチランドの魅力(みりょく)だわーん。 -
ハンドウイルカとハナゴンドウからうまれた、おてんば娘(むすめ)のプリンは、
チャーミングな顔(かお)で人気者(にんきもの)!
ほかのイルカとどう違(ちが)うか、見くらべてほしいわーん。 - アザーズのリオスとカイリは親子(おやこ)らしいわーん。
ヒトなつっこいところがそっくりなんだって。
息子(むすこ)のリオスは、 トレーナーさんを見つけるとないてあまえるらしいわーん。

監修・写真提供/南知多ビーチランド
口コミ件数:
件
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。