カピバラ

- 学名:
- Hydrochoerus hydrochaeris
- 分類:
- げっ歯目テンジクネズミ科
- 体長:
- 約105cm〜約135cm
- 体重:
- 約35kg〜約65kg
- すんでいる場所:
- 南アメリカ東部(とうぶ)、アマゾン川流域(りゅういき)

- #アクア・トトぎふ
- #動物
- #おもに植物を食べる
- #世界最大級





-
ネズミの仲間(なかま)で、大きさは世界最大(せかいさいだい)。
名前(なまえ)のゆらいは、「草原(そうげん)の支配者(しはいしゃ)」という意味(いみ)もあるんだって。
ものすごくゆっくりした、癒(い)やし系(けい)の支配者だよね! -
木の葉っぱや水中の草などを食べるよ。体(からだ)はタワシのようなかたい毛に覆(おお)われていて、指(ゆび)のあいだには水かきがついているから泳ぎも得意(とくい)。
敵(てき)からかくれるために、水中に5分以上もぐっていることもできるよ。5分はすごいよね!





- 平日に開催(かいさい)されている「カピバラもぐもぐタイム(前日までの事前予約制)」では、道具(どうぐ)を使って、エサをあげることができるんだわーん。
-
顔としぐさを見ているだけでも癒(いや)されるよ。
ガラス張(ば)りの水槽(すいそう)では、得意(とくい)な泳ぎを横から見ることができるんだわーん。

写真提供/アクア・トト ぎふ
口コミ件数:
件
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。