チンパンジー

- 学名:
- Pan troglodytes
- 分類:
- 霊長目(れいちょうもく)ヒト科
- 頭胴長:
- 約63.5cm ~ 約90cm
- 体重:
-
オス/約40kg ~ 約60kg
メス/約32kg ~ 約47kg
- すんでいる場所:
-
アフリカの中央部(ちゅうおうぶ)の
熱帯雨林(ねったいうりん)から
疎開林(そかいりん)

- #東山動植物園
- #絶滅危惧種
- #おもしろ生態
- #動物





-
チンパンジーは、ヒトにもっとも近い種(しゅ)だと言われているよ。
500万年前に進化(しんか)がわかれるまでは、おなじ種だったんだ。
集団(しゅうだん)でくらしていたり、道具(どうぐ)をつかったり、
ヒトと共通(きょうつう)する部分(ぶぶん)がたくさんあるんだ! -
チンパンジーの群(む)れは、20頭(とう)〜100頭くらい。
リーダーのオスを中心(ちゅうしん)とした集団(しゅうだん)をつくるよ。
いつもきまった数じゃなくて、集まったり、離(はな)れたりもするらしい。
オトナになると、メスはほかの群れにうつって、オスは残(のこ)る。
オスが群れをついでいく、父系社会(ふけいしゃかい)といわれる関係(かんけい)だよ。 -
夜(よる)は木の上にベッドをつくってねむるよ。
昼(ひる)は地面(じめん)や木の上で、食べものをさがすんだ。
くだものや葉(は)、アリなどを食べるけれど、じつは肉食(にくしょく)でもあって、
ちいさなサルなどの動物も食べるよ。 -
かたい実(み)を石でわったり、木の枝(えだ)や皮(かわ)でアリをつったり、
器用(きよう)に道具(どうぐ)を使うよ。
しかも、木の枝から葉っぱをむしったり、使いやすくする工夫(くふう)をすることもあるんだって!ハッケンよりかしこいかも!?





-
東山動植物園には、8頭(とう)のチンパンジーがいるわーん!
なんと、親子3世代(せだい)の群(む)れだよ。
おじいちゃんのチャーリー、お父さんでリーダーのリュウ、息子(むすこ)のリキ。
血(ち)のつながった3世代の群れがいる動物園は東山動植物園だけかも!
メスのカズミとリュウのあいだには、リキのほかに、カランとコエの双子(ふたご)の姉妹(しまい)がいるわーん。
さらに!2021年4月、カズミとリュウのあいだに新しい赤ちゃんが!
おめでたいわーん。 -
東山動植物園の、チンパンジーの飼育(しいく)・展示(てんじ)施設は、
すごいわーん。
15mもあるチンパンジータワーは、ロープがはりめぐらされ、
とっても複雑(ふくざつ)にできているよ。
建物(たてもの)の中の展示室(てんじしつ)は、なんとなんと、
日本一の広さらしいわーん。
ビックンも腰(こし)をぬかすわーん!

監修・写真提供/東山動植物園
地球からいなくなる かもしれない動物だよ

口コミ件数:
件
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。