オオサンショウウオ

- 学名:
- Andrias japonicus
- 分類:
- 有尾目オオサンショウウオ科
- 全長:
- 約30cm〜約150cm
- すんでいる場所:
- 岐阜県(ぎふけん)より西の本州(ほんしゅう)・四国(しこく)・九州(きゅうしゅう)の一部(いちぶ)

- #アクア・トトぎふ
- #絶滅危惧種
- #川のいきもの
- #世界最大級





- 日本の特別天然記念物(とくべつてんねんきねんぶつ)で、国(くに)の法律(ほうりつ)で守(まも)られているめずらしいいきものだよ。
- すごく長生きで、70年以上生きるんだって! 体は1.5mくらいになって、世界最大級(せかいさいだいきゅう)の両生類(りょうせいるい)だと言われているよ。夜に活発(かっぱつ)に動く夜行性(やこうせい)で、魚やサワガニなどをまるのみにして食べちゃうよ!
-
ただ、日本の川が整備(せいび)されることで、すむ場所(ばしょ)や卵を産む場所がなくなったり、堰(せき)ができて移動(いどう)できなくなったりしている。
地球からいなくなるかもしれない絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)だよ。
ヒトのくらしやすい環境(かんきょう)が、他のいきものにとってもくらしやすいわけではないんだね……。





-
3F「清流近くの生きもの」水槽(すいそう)で見られるわーん。思ったより大きくて、ビックリするかも!
岐阜(ぎふ)の川にもすんでいるので、意外(いがい)に身近(みぢか)ないきものだったりするんだわーん。 -
オオサンショウウオが好きになった人は、おすすめアイテムが!
超(ちょう)リアルな「オオサンショウウオペンケース」があるんだわーん。色といい形といい、よくできていてたまらないわーん!


写真提供/アクア・トト ぎふ
地球からいなくなる かもしれない動物だよ

口コミ件数:
件
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。