ミナミメダカ

- 学名:
- Oryzias latipes
- 分類:
- ダツ目(もく)メダカ科
- 体長:
- 約4cm
- すんでいる場所:
-
日本と韓国(かんこく)、中国(ちゅうごく)、台湾(たいわん)の
水田(すいでん)

- #東山動植物園
- #絶滅危惧種
- #おもしろ生態





- 群(む)れをつくり、田んぼやながれがゆっくりしている川などにすんでいるよ。
「めだかの学校」って歌があるの、知ってる?
かつては童謡(どうよう)で歌われるぐらい、とても身近(みじか)な存在(そんざい)だったんだ。
今は、田んぼがなくなったり、川や岸(きし)が整備(せいび)されてしまって、
すめる場所が減っているんだ。
どんどん数が少なくなって、絶滅危惧種(ぜつめつきぐしゅ)になっているんだよ。 - たくさんのなかまといっしょにいて、
みんなで一斉(いっせい)に泳ぐ方向を変えたりする。
そのとき、お互(たが)いがぶつからないんだって。スゴイよね!





-
東山動植物園には、な、な、なんと、世界一!のメダカの施設があるんだわーん!
その名も「世界のメダカ館」。
2021年3月にリニューアルされて、世界に37種(しゅ)いるメダカの仲間のうち、
30種(しゅ)を飼育(しいく)していて、28種(しゅ)がここで見られるんだわーん。 -
近ごろ新種(しんしゅ)として認められた「ティウメダカ」や
名前がおもしろい「ドピンドピンメダカ」、
スペースシャトルに乗って宇宙を旅したメダカの子孫(しそん)など
めずらしい仲間たちが見られるんだわーん。
世界最大級の大きさの「ポプタメダカ」を見られるのも、日本では東山動植物園だけ!
その大きさは……見てのおたのしみ! きっと驚(おどろ)くと思うんだわーん。

監修・写真提供/東山動植物園
地球からいなくなるかもしれない動物だよ

口コミ件数:
件
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。