
カラフルな複合遊具やSL展示に夢中!安城市総合運動公園(あんじょうしそうごううんどうこうえん)
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
生き物をモチーフにしたかわいい遊具♪
体育館、野球場、テニスコート、多目的グラウンドなど、市民スポーツの拠点として親しまれる「安城市総合運動公園」。運動公園の一角には、ファミリーで楽しめる施設も充実しています。 「タコ公園」愛称で親しまれる広場には、生き物をモチーフにしたユニークな遊具がいっぱい。シンボルとなっているタコ形の滑り台をはじめ、クジラの背中がウェーブになった滑り台など、見ているだけで心が和みます。
「タコ広場」の人気遊具、タコ滑り台。左右に広がる脚や口から滑り降ります。
まるで動物園のようです。
ベンチのデザインもかわいい。
クジラ形滑り台。
背中は、ウェーブ状になっています。
ウェーブ部分の足元が、滑り難い素材になっているのも嬉しい配慮。
海賊船を模した遊具は、幼児から楽しめます。
大きな口を開けたカエルの水飲み場も愛らしい。
タノシモポイント②
「とんがり広場」はキッズに人気
「タコ公園」がある西側のエリアから、連絡通路を使い東側のエリアへ移動すると、ロープで作られた山形のジャングルジムやカラフルな複合遊具が目を引く「とんがり広場」が広がります。「タコ公園」に比べて少しトリッキーな遊具もあるので、こちらは年長児から小学生くらいのキッズを中心に楽しめそうです。
東側エリアにある「とんがり広場」。
滑り台の下には緩衝用マットも。
タノシモポイント③
SLの展示&SL型遊具
「タコ公園」から続く園路を、中部公民館の裏へ向かうと「SL広場」があります。かつて実際に走行していたC1269蒸気機関車。SL保存会によって清掃や管理点検が行われているとあって、とてもきれいな状態で見ることができます。
今にも動き出しそうな、蒸気機関車の展示。
「トリムの森」にあるマウンテン形の滑り台は、ウェーブ形になっています。
滑り降りた先には緩衝用のマットがあり、安心です。
通路から広場へ入る箇所も段差がないので、ベビーカーもおまかせ。
タノシモポイント④
男性トイレもキッズ連れ対応
「安城市総合運動公園」の魅力の一つが、子ども連れに優しい配慮が施された園内のトイレ。キッズ同伴で入れるトイレというと、まだ女性トイレが一般的ですが「タコ公園」や「トリムの森」前、「とんがり広場」など、各所のトイレでは、男性トイレにもキッズ対応のマークが付いています。ベビー用のウェイティングチェアが付いた個室があったり、子どもが届くように低い手洗い台が設置されたり。女性トイレには、手洗い場の横に柵が設けられ、ベビーのおむつ換えにも活用できるスペースになっています。
女性トイレには、おむつ換えや手洗い時のちょっとした荷物置きに便利な柵付きスペースがあります。
男性トイレにもウェイティングチェア付き個室があるので、パパと一緒にトイレに行きたい子も安心。
男性トイレの個室に、ウェイティングチェア付き個室があります。
ベビーやキッズから車椅子の方まで、いろいろな方に優しい多目的トイレ。
多目的トイレには、キッズ用に調整できる便座付き。
多目的トイレは、おむつ換えシート付き。
そのほか施設情報
「タコ公園」に隣接する中部公民館。入口横にはスロープがあり、ベビーカーでも入りやすい造りに。館内には中部児童センターがあり、受付後、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりすることができるので、雨天時や真夏のちょっとした休憩にも利用できます。館内には多目的トイレもありますので、公園のトイレが混雑している時などは重宝します。
「タコ公園」の向かい側にある中部公民館。
入口横にはスロープがあります。
住所、氏名、連絡先などを記入後、安城市外の方でも利用可能。おもちゃや絵本もあります。
中部公民館内、児童センター入口手前にある多目的トイレ。
施設情報
安城市総合運動公園(あんじょうしそうごううんどうこうえん)
■住所:愛知県安城市新田町池田上1
■電話番号:0566-71-2244(安城市役所公園緑地課)、体育施設に関することは0566-75-3535
■開園時間:なし、駐車場は7:30(他、施設により異なる)
■閉園時間:なし、駐車場は22:00(他、施設により異なる)
■定休日:なし(体育館、公民館・児童センターは月曜)
■駐車場:1114台
■体験できる遊具など:滑り台、砂場、複合遊具など
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:レストラン、自動販売機
■お得な情報:大規模スポーツイベントの開催も多数。児童センター内に授乳室あり。
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:不可
■キッズ向けの飲料自販機:なし
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:なし
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:中部児童センター(要受け付け)
■定例キッズイベント:なし
■キッズエリアから一番近い駐車場:タコ公園・トリムの森は第1駐車場、とんがり広場は第3駐車場
■公式サイト:https://www.city.anjo.aichi.jp/tanoshimu/koen/sougou.html