
【碧南市臨海公園】愛知県碧南市の公園 15mも吹き上がる噴水やじゃぶじゃぶ池で笑顔満開!
目次
碧南市臨海公園のそり遊びとは
知多半島と西三河地区に囲まれた港の一角、碧南の臨海地帯にあるのが碧南市臨海公園です。1.5haもの広大な芝生広場には、時間ごとに音と光の演出で楽しませてくれる大噴水、そりで遊べる人工芝の碧の山など、印象深い設備が満載です。
中でも碧南市臨海公園のシンボルといえばこの碧の山。
公園全体を見渡すようにそびえる丘の上から麓まで、人工芝でできた坂を、そりで滑り降りることができるユニークな遊具です。
頂上から公園を見渡し、一気にそり(備え付けの物をご利用ください)で滑り降りると、気分爽快です。
※対象年齢は6歳以上
碧の山の頂上には屋根付きの休憩所があり、清々しい風を感じながらゆったり休めます。
碧の山の頂上へ続くスロープ。
頂上からは、臨海体育館や碧南海浜水族館へと連結する橋がかかっています。
碧南市臨海公園の水遊びを紹介
碧南市臨海公園の特徴といえば、水に親しむためのスポットが多いこと。
公園のエントランスから、園路を通って左手にあるシンボルの大噴水は、最大で15mまで水が打ち上がります。
午前10時から午後8時まで、1時間ごとに音と光に合わせて演出が見られ、音楽が鳴ると子どもたちの注目の的に。
音と光に合わせて噴水が踊る演出は見応え満点です。
噴水横のじゃぶじゃぶ池から、公園奥のくじら池へと続くせせらぎでは、夏になると水遊びを楽しむ子どもたちの姿に頬が緩みます。
くじら池横にある水道も愛らしいくじらがモチーフ
園内を走るせせらぎは、浅瀬なので、水遊びにぴったり。
水辺にはベンチが随所に設置されているので、お子さんの様子を見守りながら休めます。
碧南市臨海公園のちびっこ広場の魅力
ちびっこ広場には、幼児向けの遊具も充実しています。
一番人気は、まっ黄色のふかふか山。
山の傾斜が緩やかで、ふかふかした素材でできており、軽くジャンプするだけでふんわりと沈み込む感覚に、子どもたちも大はしゃぎです。
噂のふかふか山
カラフルな複合遊具
複合遊具の足元には、緩衝用のクッションマットが敷かれています。
碧南市臨海公園の芝生広場|おすすめ遊具も
園内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、1.5haの広大な芝生広場です。
青々とした芝生が清々しく、公園の奥までフラットに続いているので、見晴らしは抜群。お子さんが遊んでいる姿を見渡せる安心感があります。
園内のトイレ
多目的トイレはおむつ換えシート付き
ベビーカーでのお散歩も楽しめます。
随所にベンチが設置されています。
碧南市臨海公園のそのほかチェック情報!
家族連れへの配慮が随所に感じられる碧南市臨海公園。
園内にあるトイレ、駐車場にあるトイレ、いずれも多目的トイレがあり、オムツ替えシートが完備されています。また、屋根付きの休憩スポットもあるので、雨宿りや日除けにも活躍しそうです。
事前予約で利用できる、ドーム型の臨海公園ドームは、フットサルやテニスができる場所としても人気です。
園内のトイレは、手洗いシンクが低い位置に設置されているので、子どもでも使いやすい設計です。
エントランスや噴水池の周りには、ユニークな形の屋根付きの休憩場所が充実。
駐車場から公園に続く横断歩道もバリアフリー。駐車場から園路にいたるまで、段差がほとんどなく、ベビーカーでの移動も楽々です。
自動販売機には、スナック菓子も並びます。遊んだ後のおやつにぴったり。
碧南市臨海公園の施設情報|アクセスなど
碧南市臨海公園(へきなんしりんかいこうえん)
■住所:愛知県碧南市浜町2-4
■電話番号:0566-95-9909(碧南市役所 都市整備係)
■開園時間:なし
■閉園時間:なし
■定休日:なし
■駐車場:751台
■体験できる遊具など:複合遊具、芝すべり場、じゃぶじゃぶ池、ふかふか山など
■お得な情報:公園北側に碧南海浜水族館が隣接
■遊具貸出:なし
■水遊び:可 ※おむつが取れていない子はNG、保護者が必ず付き添ってください、水遊びパンツの販売はありません。
■雨天で遊べる場所:なし
■キッズエリアから一番近い駐車場:第3駐車場
■公式サイト:https://www.hekinan-kanko.jp/highlight/detail/47/