
親子で楽しむ公園特集 名古屋が誇るアイドルに会える公園 東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
▼絶滅危惧種「コアラ」について学ぼう!
https://join.commufa.jp/tanoshimo/video/koala/提供:名古屋市東山動植物園
園内は、再生プランが進行中のため、新しい動物舎などの新施設が続々とオープン。飲食やショップなどもリニューアルし、その過ごしやすさも注目されています。アジアゾウ舎やコアラ舎などには学習展示もあり、学ぶ楽しみも多いです。

中心部には、食事のできる売店がたくさんあります。ここでしか食べることのできない、オリジナルメニューもあるので、ぜひチェックしてみてください。

売店横のイートインスペースは、広々としていて快適。テレビには、園内の動物に関する情報が流れているので、見てみてください。

大人用と子ども用の手洗い場も常設。新型コロナウイルス感染症対策として、しっかりとした手洗いうがいを心がけてください。
タノシモポイント②
イケメンゴリラ「シャバーニ」に会える!
提供:名古屋市東山動植物園
名古屋が全国に誇るイケメンで有名アイドルのニシゴリラ「シャバーニ」に会うことができます。彼がいるのは、動物園北園のゴリラ舎。野生では樹上でも過ごすことが多いニシゴリラのため、8mもの高さのタワーや屋内展示室ではロープが張り巡らされ、アクティブに昇り降りする姿が観察できます。
▼絶滅危惧種「ニシゴリラ」について学ぼう!
https://join.commufa.jp/tanoshimo/video/gorilla/提供:名古屋市東山動植物園
シャバーニが確認できるおすすめの時間帯は、朝の10:00。活発に動いたり、視線をくれたり、シャッターチャンスが多いこの時間を狙っていきましょう。
タノシモポイント③
可愛らしい動物たちのモニュメント

園内のところどころに、可愛らしい動物たちのモニュメントがあります。生の動物を見るのはもちろんのこと、親子でモニュメント探しをしてみるのも良いかもしれません。また中心エリアには、小さな子ども向けの遊具もあります。ちょっとした休憩や運動に最適です。

ライオンの親子のようなモニュメント。一緒に写真撮影をするのもおすすめ。

3頭いる恐竜のモニュメントは大迫力!

手前には、産まれた瞬間をモチーフにした小さな恐竜の石像もあります。

付近には、屋根付きのベンチがあるので、疲れた時でも安心。



水場には可愛らしい小さなコアラのモニュメントがあります。
そのほかチェック情報!

広々とした休憩スペースの横には、綺麗に整備された芝生があります。子どもたちが遊んでいる姿を確認しながら、休むことができます。


トイレの外にある手洗い場は、子どもでも届くように小さめに作られています。蛇口の種類も2種類あり、使いやすい方を選んで使用できるところもポイントです。

子ども用のトイレもあります。可愛らしいゾウのイラストが描かれた扉など、子どもが喜ぶ仕掛けもあり、トイレトレーニング中でも安心です。

トイレ横に授乳室が併設されています。


清潔感のある室内は、綺麗なソファやベッドなどが完備されています。空調管理も整っており、ママにとって嬉しいです。

ベンチの数も多いため、疲れた時にひと休みするのにぴったり。

地面が芝生になっている足場が柔らかい休憩エリアもあります。自動販売機が4台設置されているので、もしもの時や水分補給にも困りません。

各動物エリアに設置されているパネルでは、その動物について楽しく分かりやすく、学ぶことができます。親子で話し合ってみたりクイズを出してみたり、一緒に学べるのが嬉しいです。
施設情報
東山動植物園(ひがしやまどうしょくぶつえん)
■遊べる時間:2時間~1日
■住所:愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
■電話番号:052-782-2111
■営業時間:9:00~16:50(入園は16:30まで)
■定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
■駐車場:あり
■体験できる遊具など:遊園地、ボートなど
■園内の有料の乗り物:同上
■お食事情報:レストラン、カフェ、フードコート
■お得な情報:中学生以下は無料
■ベビーカーの貸出:あり※有料1回300円(貸出場所:正門案所・北園門案内所)
■遊具貸出:なし※三輪車、ランバイク、縄跳びなど遊具は持ち込み・使用禁止
■水遊び:不可
■キッズ向けの飲料自販機:あり(10台・アンパンマン紙パック飲料)
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:あり。ぬいぐるみ、キーホルダーなど。※ボール、シャボン玉は使用禁止物品のため販売はしていません。
■迷子センターの有無:あり(正門案内所)※開園時間中
■自治体の子育てカード提示での割引:あり
■雨天で遊べる場所:あり(動植物の観覧可能)
■定例キッズイベント:なし
■キッズエリアから一番近い駐車場:キッズエリア自体なし
■公式サイト:http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/