
ビックン&ハッケンがゆく! 東海エリアのお出かけスポットオアシスパーク
目次
雪遊び、バーベキュー、水遊びまで、春夏秋冬いつ来ても楽しめる!
四季を感じる体験型レジャー施設・オアシスパーク。
東海エリアに人気のハイウェイオアシスはたくさんありますが、そのうちの一つが各務原市にあるここ、オアシスパーク。実はオアシスパーク、四季を感じられるハイウェイオアシスだと話題なんです!水遊びや雪遊びなど、季節ごとのイベントが目白押し。 そしてなんと、話題のグルメを密を避けて楽しむ画期的な方法も登場したとか……!? 今回は「そんなことまでできるの?」と驚きがいっぱいのオアシスパークを、施設ごとのおすすめ季節とともにご紹介します。
テーマパーク並みに本格派!
冒険家気分が味わえる「トレジャーストーン発掘隊」
※おすすめ季節…春夏秋冬いつでも!雨や雪が降っても!
オアシスパークのシンボル、大観覧車オアシスホイールのすぐ下にあるのが「トレジャーストーン発掘隊」というアトラクション。
大人でも難しい謎解きが楽しめる「トレジャーストーン探偵団」など、さまざまなコースがありますが、特にTanoshimo!読者におすすめなのが「発掘隊 川エリア」と「発掘隊 洞窟エリア」。
どちらも砂や水の中から宝石を見つけ出します※。砂場遊びや水遊びは子どもたちが大好きな遊び!オアシスパークに到着したら、まずここに吸い込まれて行くファミリーも少なくないそう。
※水エリアは土日祝および季節休み中のみ営業、12月~2月は休業
一年中、天候に左右されずに快適に楽しめるのが、砂の中から宝石を探す洞窟ゾーン。
受付を済ませ、発掘スタート!制限時間は10分間。見つけた宝石は全て持って帰ることができます。
手元を照らすためのランタンとヘルメットを。その姿はまるで本当の冒険家ですね!
さらにこの砂の中には、鍵も隠されています。鍵を見つけると宝箱を開けることができます。その中身は……鍵を見つけられた人だけのヒミツです。

-
宝石も見つけるのもうれしいけど、絶対鍵を見つけるまで帰りたくないよ~!
次は思いっ切り体を動かそう!縦横無尽に駆け回れる「さかなの遊具」
※おすすめ季節…春夏秋冬いつでも!
オアシスパークの小川に沿って歩いてちょうどパークの真ん中付近に位置するのが体を動かすのにピッタリの大型遊具「さかなの遊具」。大きな魚を模した、2階建て構造の遊具です。
すべり台や階段、網のぼりなどさまざまな仕掛けがいっぱい!遊具は高低差がそれほどないこともあり、おすすめは小学校低学年ごろまでの子どもたち。それ以上の子どもたちも、もちろん遊べますが、ちょっと天井の高さが低めなので、手狭に感じるかもしれません。
子どもたちに大人気のターザンロープも!ダイナミックな遊具で体をしっかり動かせます。
また、さかなの遊具の内側は
このようにベンチとテーブルがあるため、遊ぶ合間に水分補給をしたり、おやつを食べたりするのにピッタリです。
さかなの遊具は、小さな子には付き添いが必要ですが、ある程度大きな子どもたちは、子どもたちだけで遊びまわることもOK。大人は座って見守りながら一休みできるのもうれしいですね。
まるで本当の山のなかに来たかのよう!
リアルな水路や楽しい噴水で水遊びを満喫しよう。
※おすすめ季節…夏
見てください!この景色。まるで本物の木曽川のほとりのようですが……これも実はオアシスパークのすぐ隣にある「木曽川水園」にある「じゃぶじゃぶの河原」。
……これがハイウェイオアシスのなかにある河原だなんて信じられますか!? “河原”というだけあって、どこも浅瀬。本物の川遊びだと、急流があったり深みがあったりと見守る大人からするとかなり冷や冷やしますが、ここならそれもないので安心。 自然を全身で、親子で安心して感じられる貴重なスポットです。

-
本物の川に行くのは大変だけど、ここならアクセスが便利でうれしいわ~ん!
GW~夏にかけては夜のライトアップも必見!
「にじいろ噴水」
ガッツリ水遊びならじゃぶじゃぶの河原がおすすめですが、こちらはオアシスパーク内で気軽に水遊びができる「にじいろ噴水」。いろんな高さでぴょこぴょこ噴水が上がり子どもたちは予想のつかない水の動きにおおはしゃぎ!ここはサンダル必須。気軽に遊べるといっても、濡れ方はガッツリなので着替えもお忘れなく。
また、夏季は夜にライトアップされ、まさに名前の通り「にじいろ噴水」に。ロマンティックなムードが漂います。
小さな子だけで安心して遊べる水遊び場も!
3歳以下の小さな子には、先ほど紹介した「さかなの遊具」のすぐ近くにある「霧の遊び場」がおすすめ。利用は3歳以下と決まっていて、その名の通り、霧をメインにした優しい水遊び場。
さらにゴムのような床なので、よちよち歩きの子が少しくらい転んでも大丈夫です。この夏の赤ちゃんの水遊びデビューの場所は決まり!?
ちょっとひと休み。チョウザメに出会えたらラッキー?
「鯉のエサやり」
※おすすめ季節…春夏秋冬いつでも!
園内にはきれいな水路が流れており、そこには鯉や錦鯉が優雅に泳いでいます。
パーク内に3か所ある自販機でコイのおやつを買って(100円)、エサやりに夢中になる子ども続出!午前中でエサが売り切れることも珍しくないそうです。
ちなみにここには鯉と錦鯉だけではなく、他の生きものとも出会えます。それはなんとキャビアで有名なチョウザメ!
よくいるスポットは水路の中盤付近にある橋付近だそう。鯉たちはエサを求めて水面付近まで上がってきて「エサちょうだい!」と言わんばかりに口をパクパクさせていますが、チョウザメは水底付近をス~ッとクールに泳いでいるのが特徴。
この写真中央、水底付近に2匹いるのがチョウザメです!紺色の鯉と色がそっくり、しかも鯉よりも動きが機敏なので、見逃さないようにしてくださいね。……それにしても鯉たちのまるまるとしていること!

-
ぼくは2回チョウザメと会えたよ!うれしかったな~!
ランチは手ぶらでアウトドア気分を満喫!「BBQキャンバス」
最大5.5時間利用可能で、遊びのベースキャンプに。
※おすすめ季節…春夏秋冬いつでも!
パーク内には、地元各務原や東海エリアのご当地グルメを楽しめるレストランや、「ねこねこ食パン」「アンティーク」などの話題の人気ベーカリーなど、さまざまなお食事スポットがあります。
とことんレジャー気分を満喫したいファミリーには、バーべキューがおすすめ!オアシスパークにはバーベキューができる「BBQキャンバス」があります。
材料や機材のレンタルはもちろん、面倒な機材の後片付けも不要とあって「日頃あまりアウトドアレジャーはしないんだけど……」という家族でも気軽にトライできそうです。
また、バーベキューには子ども向けメニューも充実!さらに、バーベキューのブースは最長10時30分~16時まで利用できます!
ということは、朝イチでバーベキューブースに到着したら「子どもたちとパパはおさかな遊具へ」「ママはゆっくりお土産を買いに行ってから、あとで合流してみんなでアクア・トトぎふへ」という、超便利な使い方もできちゃうんです。

-
まるで本当にキャンプに来たみたいだわ~ん!気分最高だわ~ん!
さらに、バースデーケーキやバースデーの飾り付けのオプションもあるので、バースデーバーベキューをするファミリーも多いそうです。
おうちでパーティーもいいけれど、場所を変えるだけでもっと素敵なイベントになりそう!人気シーズンの春は特に週末の予約が瞬殺だとか……!
また、天候はもちろん、「急にお熱!」なんて子どもの体調の急変はよくあること。そこにも配慮して、2日前までキャンセルOKなのも子連れには嬉しいポイントです。
※予約やキャンセルについては、詳細はホームページで確認を。
秋~冬にはFIRE CAFÉもオープン!
※おすすめ季節…秋・冬(11月末~1月末ごろ)
……とはいえ、いくら手ぶらといってもその日オアシスパークに来て、急に「バーベキューやろうかな」、というわけにはいかないもの。
そこで注目なのが、秋冬にかけてオープンする「FIRE CAFÉ」。バーベキューより手軽で、焚火が体験できます。
日頃子どもが焚火をすることはまずないし、おうちのガスコンロは危ないから近づかないでもらいたいもの。
子どもたちが安全に火と向き合う、貴重な経験になりそうです。
また、豆を挽くところから始めるコーヒーは、豆を挽くのを子どもに任せる、なんてご家族も多いとか。
ホクホクの焼き芋、カリッカリあつあつのカヌレが楽しめるベイクド・カヌレなどの限定スイーツも!今年の冬も楽しみです。
グルメを楽しむのも、密を避けて快適、安心!
公園フードデリバリー「あちこち食堂」って?
※おすすめ季節…春・夏・秋
密を避けたい。でも、グルメは楽しみたい!そんなユーザーの声をカタチにした画期的サービス、公園フードデリバリー「あちこち食堂」がスタートしました。
あちこち食堂に対応しているテーブルにはこのようなQRコードが貼られています!
公園内にある屋外テーブルからスマートフォンを使って注文すると、配達員ができたての食事を届けてくれます。
「パパはあっちの店がいいけど、子どもはこっちのお店がいい」「ずいぶん奥まで来ちゃったけど、やっぱり入口近くのお店のメニューが食べたい。でもまた戻るのは面倒」「ペット連れやベビーカーで店内で食べるのは大変」という人にうれしいサービス!さらに、ランチタイムなど混雑した時間でも密になることなく、安心して食事が楽しめると大好評です。
※冬季は休業中。3月半ばから再開予定!

-
ペット連れでも食べたいお店のグルメを楽しめるのはうれしいわ~ん!
ここが高速道路のすぐそばだとは思えないよ~!なぜこんなに自然あふれるハイウェイオアシスができたの?
広報 杉本さん:私たちオアシスパークと、すぐ隣にある国営木曽三川公園さん、アクア・トトぎふさん、この3つから成り立つのが河川環境楽園です。自然あふれるハイウェイオアシスとして、長距離を運転するドライバーさんはもちろん、県外からのお客様も、地元のお客様にもくつろいで、リラックスしていただける場所にしたいと思ってつくられました。
季節ごとのイベントや、子ども向けの遊具やアトラクションがこんなにいっぱいなのはなぜ?
広報 杉本さん:お子さんのためでありつつ、実は子育て真っ最中の保護者のみなさんや、祖父母のみなさんも含めた大人のみなさんのためでもあります。お子さんには安心・安全に日常ではできないようなことを体験してもらって、大人は子どもを遊ばせるだけではなく、おいしいグルメを楽しんだり、自然のなかでリラックスしたりもできる。ここに来たみなさんが「今日は来てよかったね!」と言って帰っていただけるのが、私たちの一番うれしいことです。
※キッズナイトプールを実施するわんぱくフィールドは施設工事に伴い2022年2月~当面の間閉鎖中。再開時期は公式ホームページをチェック!
ずばり、オアシスパークならではの魅力をどうぞ!
広報 杉本さん:今日ビックンハッケンに紹介しきれなかった他にも、アトラクションやレストランなど、楽しんでもらえる施設が他にもいっぱいあります!でも、1日では回りきれない、というほど広すぎない広さもファミリーのみなさんには嬉しいポイントではないでしょうか。そして季節ごとのイベントを随時企画しているので、いつ来ても何度来ても「飽きない」ハイウェイオアシスが、オアシスパークです。自然がいっぱいでありつつ、便利さも充実。誰と、いつ来ても楽しんでいただけると思います!
いかがでしたか?四季折々の豊かな自然を感じながら、思いっ切り体を動かして遊べたり、生きものと触れ合えたり。また、手軽にバーベキューや雪遊びが体験できたりと、充実した施設が魅力のオアシスパーク。
高速道路直結のため、各地からのアクセスが良いのも子連れのお出かけにはうれしいですね。季節ごとのイベントも多いから、いつ来ても、何度来ても違う表情が楽しめる。 あなたならどんな楽しみ方をしてみたいですか?

-
バーベキューや河原での水遊び、僕たちがやってみたい遊びが全部できちゃうね!

-
子どもだけでなく、ペット同伴で楽しめるのもポイントだわ~ん!ペットも大事な家族だからぜひ一緒に来てほしいわ~ん!
オアシスパーク 河川環境楽園
住所:岐阜県各務原市川島笠田町1564-1
電話番号:0586-89-6766
営業時間:9:30~22:00(季節により異なる
※お出かけ前には、公式ホームページで最新情報をご確認ください。
休園日:施設点検のため年8回休園あり
入園料:無料
公式 HP:https://www.oasispark.co.jp/
子ども向け施設一覧
●おむつ替えシート(多目的トイレがあるので男女利用可) ◎
●ベビーカー貸出し ◎
●授乳室 ◎
●子供向けメニュー ◎
●アレルギーメニュー ◎
●ミルク用のお湯 ◎
●おむつの販売 ◎
●離乳食持ち込み可 ◎
※子供向けメニュー、アレルギーメニュー 、離乳食持ち込みにつきましては、各店舗までお問い合わせください。