
【駿府城公園】静岡県静岡市葵区の公園 徳川家康ゆかりのスポット!遊具&大きな芝生広場で思いきり遊べる!
パパ・ママ注目☆駿府城公園のタノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
徳川家康ゆかりの地・駿府城公園には歴史的な見どころいっぱい
徳川家康が在城した当時の城郭を復元。発掘調査の見学もできる!
徳川家康の晩年の居城として建築された、駿府城の跡地を利用して作られた駿府城公園。
園内には東御門、巽櫓、本丸堀、二ノ丸水路など、当時の城郭を復元した建物や遺構が残されています。
さらに、日本一大きいとされる駿府城天守台の発掘調査が現在も行われており、その様子を見学できます。
園内には江戸時代から伝わる天然記念物「家康手植のミカン」も
園内には晩年の家康公の銅像が建てられており、その横には江戸時代に家康公が植樹したと伝わる県指定天然記念物「家康手植のミカン」の木もあります。
このミカンの木は家康の在城時に紀州から献上されたものだそうです。毎年収穫されたミカンは、公園内などで市民に配られています。
![]() |
タノシモポイント②
駿府城公園内には子どもに人気の遊具も!
児童広場には子どもたちに人気の遊具がずらり
園内には遊具が集まる児童広場があります。
滑り台や複合遊具が子どもたちに人気です。傾斜の緩い滑り台もあり、小さなお子さんも安心して遊べます。
公園全体に広がる芝生で思いきり体を動かせる!
大きな広場もいくつかあり、なかでも富士見台芝生広場は天気がいいと富士山が見られるロケーションも抜群な広場です。
富士見台広場から富士山が見える様子
芝生が広がる中でも園内の歩道はきれいに舗装されているので、歩きやすく散歩に最適です。ベビーカーでの移動も問題ありません。
タノシモポイント③
駿府城公園は四季の移ろいを感じる自然が魅力
春は駿府城公園内にある約500本の桜が満開に
徳川家康が家臣を連れて花見をしたという故事にならった静岡まつりも開催され、毎年桜の季節は多くの人でにぎわいます。
園内には桜だけでなく、ロウバイやツツジ、ヒガンバナなど季節ごとに花が楽しめ、四季の移ろいを感じられます。

5月にはツツジが見頃を迎えます。
園内の花壇を季節ごとの花々が彩ります。
秋は紅葉山庭園を中心に趣のある美しい紅葉が広がる
![]() |
![]() |
駿府城公園の施設情報
駿府城公園(しゅんぷじょうこうえん)
■住所:静岡市葵区駿府城公園1-1
■電話番号:054-251-0016(駿府城公園二ノ丸施設管理事務所)
■開園時間:なし ※東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園
9:00~16:30 (入館は16:00まで)
■閉園時間:なし
■定休日:なし ※東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園
月曜日(祝日・休日にあたる場合は休館振替なしで営業)
年末年始(12月29日~1月3日)
■駐車場:あり(有料)
■体験できる遊具など:あり
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:おでんやおばちゃん駿府城公園店
ドリンク自動販売機あり
■遊具貸出:なし
■水遊び:不可
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:なし
■一番近い駐車場:市民文化会館前駐車場(地下駐車場・有料)
■公式サイト:https://sumpu-castlepark.com/