
農作業の楽しさ、食の大切さを体験できる!あい農パーク春日井(春日井市ふれあい農業公)(あいのうぱーくかすがい かすがいしふれあいのうぎょうこうえん)
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
気軽な収穫体験から5カ月の畑の楽校(がっこう)まで
春日井市の北東部に広がる「あい農パーク春日井」は、小さな子どもがいる家族や年配の世代まで、誰もが気軽に「農」と触れ合うことができ、野菜を育てる楽しさを実感し、興味を持つことができる施設となっています。あい農パークの畑で収穫体験をした新鮮な野菜をその場で味わえるBBQスペースや、畑の野菜を活かした料理を味わえるカフェも併設されており、農業だけでなく「食」の大切さも感じることができます。
赤い屋根が目印の管理棟。
まずは、南側にある駐車場に車をとめて園内に向かうと、カフェや物販スペースなどが配置された赤い屋根の管理棟が手前にあり、西側奥に畑が広がっていました。農業体験については、気軽に体験できるものから約5カ月にわたり植え付けから収穫まで体験する「畑の楽校(がっこう)」コース、さらには貸し農園まで、複数のメニューが用意されています。
収穫体験ができる「ビギナーファーム」。
もっとも気軽に農業に触れられるのが、「ビギナーファーム」での収穫体験です(要予約)。1回45〜60分程度で、旬の野菜を収穫することができます。スタッフが栽培のポイントやおいしい収穫時期などについても教えてくれるので、親子で収穫を楽しみながら「農」や「食」について知ることができます。体験料は、1組/1000~2000円(時期や収穫物の種類により料金が変わります。※1組5人まで)となっています。
植え付けから収穫まで5カ月にわたり体験する「アクティブファーム」。
苗や肥料、道具は農園が用意してくれます。
もう一つの体験は、「アクティブファーム」です。こちらは5カ月間を1回とするプログラムで、植え付けから収穫まで野菜づくりの過程を体験できます。スタッフによる講習も行われ、参加者同士の交流も楽しめます。苗や肥料、道具は農園が用意してくれるため、農作業しやすい服装で来園すればOK。初めて野菜づくりに挑戦する人に、おすすめのコースです。こちらも事前の申し込みが必要。詳しくは下記「施設情報」の公式サイトで確認してください。
さらに、「自分自身で野菜を栽培してみたい」という人に向けて、「フリーファーム」(貸し農園)も用意されています。空き区画が発生次第、募集を行う予定となっています。
畑を眺めながらベンチでひと休み。
春日井の名産のひとつ、サボテンも栽培されていました。
タノシモポイント②
野菜はカフェやBBQスペースで味わえる
農業を体験するだけでなく、畑でとれた野菜を実際に味わうこともできます。管理棟には「カフェ コンタット」が併設されていて、モーニングをはじめ、ピザやカレー、パスタなどの料理、ソフトクリームなどのデザートなどを味わうことができます。この日、注文した「釜焼ピザ」と「本日のパスタ」(各600円)にも、あい農パークの畑でとれたばかりのピーマンやナスが使われていました。
管理棟内の物販・休憩スペース。
畑でとれた野菜や地域の特産品が販売されています。
また、管理棟内には、地域の特産品などを販売するスペースがあり、その一角でも農園でとれた野菜が販売されています。
園内にあるバーベキュースペースでも、ビギナーファームでの収穫体験と併せて利用することで、収穫したばかりの新鮮な野菜をその場で味わうことができます(要予約)。
タノシモポイント③
畑に囲まれた遊具広場で遊ぼう!
管理棟の前には、すべり台やネットの吊り橋などが一体となった大型のコンビ遊具や、幅の広い大きなすべり台などがある芝生広場が設けられています。周りに畑が広がる自然いっぱいの環境の中で、のびのびと遊ぶことができます。
すべり台の降りた先には、マットが敷かれています。
このほか、ホウキモロコシを使ったオリジナルほうき作りや野菜の切れ端を使ったアート体験などのイベントも随時開催されています。
気軽に土に触れて、農作業の楽しさや食の大切さなどについて感じることができる「あい農パーク」。まずは、ビギナーファームでの収穫体験から参加してみてください!
管理棟には授乳スペースや多目的トイレ、シャワールームも。
多目的トイレにはベビーベッドやベビーチェアが設置されています。
コインロッカーも用意されています。
駐車場から管理棟へと続くスロープ。
施設情報
あい農パーク春日井(春日井市ふれあい農業公園)
(あいのうぱーくかすがい かすがいしふれあいのうぎょうこうえん)
■住所:愛知県春日井市西尾町字西番場6-50
■電話番号:0568-37-1831
■開園時間:8:30
■閉園時間:19:00(10〜3月は〜18:00)
■定休日:月曜(祝日の場合、翌平日休)
■駐車場:127台
■体験できる遊具など:複合遊具
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:カフェ コンタット、自動販売機1台
■お得な情報:なし
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:不可
■キッズ向けの飲料自販機:なし
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:あり
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:なし
■定例キッズイベント:なし
■公式サイト:http://kasugai-nougyoukouen.jp/