親子で楽しむ公園特集昭和レトロな展望台を目指して、森の中をハイキング桧原公園(ひばらこうえん)

昭和レトロな展望台を目指して、森の中をハイキング桧原公園(ひばらこうえん)

パパ・ママ注目!タノシモポイント!

目次

タノシモポイント①
階段状に連なる広場には遊具が充実

かつては陶芸村公園として整備された「桧原公園」。1983(昭和58)年5月に総合公園になりました。駐車場は東と西にありますが、遊具で遊ぶなら東側の駐車場が便利です。
園内に入ると、右手に池があり、日本庭園のような趣を感じます。
園路を歩き、階段を上がると、「こども広場」が広がります。

1つ目の芝生広場には、自然と調和するような木製のアスレチック遊具があります。

アスレチック遊具やブランコの下には、分厚い緩衝用マットを完備。

上段の芝生広場から続く長い滑り台も人気です。

ロング滑り台のスタート地点である上段の芝生広場にある亀の池。現在は、水が止られているので、水遊びはできません。

「こども広場」を流れるせせらぎで、ザリガニ釣りを楽しむ親子連れの姿も。

さらに上段の芝生広場には、長いターザンロープが。

ターザンロープ横の固定式遊具。

一番上の芝生広場は、遊具がなく広々。レジャーシートを広げてピクニックするにはぴったりです。

タノシモポイント②
森林の中を冒険気分で散策

「桧原公園」は小高い丘全体が公園になっているので、芝生広場から展望台へと向かう散策路を歩くと、プチ登山気分を楽しめます。
芝生広場から展望台へ向かうには、高低差の少ない緩やかな「メルヘン小径」か、少し勾配はあるものの距離が短い近道の2ルート。どちらも緑豊かな森林の中を歩くので、四季折々の草花や虫、野鳥のさえずりなど、自然の営みを感じることができます。子どもたちにとっては、ちょっとした冒険気分を満喫できるのではないでしょうか。

芝生広場から展望台へと続く散策路。

キッズと一緒に歩く時には、高低差の少ないメルヘン小径がおすすめ。

道中の案内板を頼りに展望台を目指します。

散策路の途中には切り株を模した椅子もあるので、のんびり休憩しながら進みましょう。

展望台を目指す前に、頂上広場のトイレと東屋で一息つきましょう。

タノシモポイント③
昭和レトロな雰囲気の展望台

頂上広場まで来れば、展望台はすぐそこです。頂上広場から少し坂を下ると、茂みの中に突如、茶色い煉瓦造りの塔が現れます。まるで西欧の城をモチーフにしたような、趣のある建物。映画のワンシーンに出てきそうです。高い塔と低い塔が2つ並び、高い塔の階段を上ると、アーチ型にくり抜かれた壁から四方の風景を見ることができ、何枚もの絵画が飾られているかのようです。低い塔の屋上へ渡ると、解放感いっぱいの展望台が設けられ、自然豊かな知多半島の風景やセントレアなどが見渡せます。

木々の茂みの中に突如現れる煉瓦造りの塔。

塔の麓にはベンチがあります。

 

こちらの展望台は、水道施設を兼ねていて、低い塔の内部には、水道設備や常滑市の水系に関する解説などが展示されています。また、森の中で見られる野鳥の解説も。まるで、森の中で守られてきた建築遺産を発見したような気分です。

高い塔の最上階。オレンジ色のベンチがレトロさを際立たせます。

アーチ形にくり抜かれた風景はまるで絵画のよう。

展望台に設けられた柵もデザイン的。

伊勢湾と三河湾を見渡せます。

帰路は、看板に沿って芝生広場に続く近道へ。

そのほかチェック情報!

東駐車場に着くと、日本庭園のような情緒ある自然美に迎えられます。

展望台まで行くのが大変な方は、園路を歩くだけでも絶好の散策コースに。自然を感じられ、リフレッシュできます。

 

また、芝生広場を中心としたグリーン広場と呼ばれる園内には桜並木があり、春には花見も楽しめます。また頂上展望台から西駐車場へと続く散策路沿いにも桜並木があるので、春はひときわ散策の楽しみが広がりそうです。

施設情報

桧原公園(ひばらこうえん)

■住所:愛知県常滑市桧原字三郎谷・神水50番地地内
■電話番号:0569-35-5111(常滑市役所)
■開園時間:なし
■閉園時間:なし
■定休日:なし
■駐車場:東西2か所 86台
■体験できる遊具など:滑り台、ターザンロープ、コンビネーション遊具など
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:なし
■お得な情報:車で5分ほどの距離にコンビニあり。
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:不可
■キッズ向けの飲料自販機:なし
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:なし
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:なし
■定例キッズイベント:なし
■キッズエリアから一番近い駐車場:「東側駐車場」
■公式サイト:http://www.city.tokoname.aichi.jp/kurashi/sportspark/1001010/1002042.html

みんなのコメント
口コミ件数:
総合評価:
※口コミの削除・ニックネームの変更は「会員登録/ログイン」ボタンからログイン後「マイページ」から設定できます。
記事にコメントをするには会員登録が必要です。

関連記事

おすすめ記事

おでかけ

【南部丘陵公園】三重県四日市市の公園 遊具遊びや動物との触れ合いも! 南北のゾーンで遊び方いろいろ

#三重県 #四日市市 #駐車場あり #トイレあり #バーベキュー #動物いっぱい

2022.10.07

おでかけ

【伊豆アニマルキングダム】の魅力を紹介|恐竜の森やホワイトタイガーは必見!

#静岡県 #東伊豆町 #動物園 #遊園地 #駐車場あり #タノシモおすすめ

2022.08.09