
【シドニー港公園】三重県四日市市の公園 夜景のビュースポット!
目次
シドニー港公園の巨大な黄色のトンネルに注目!
姉妹港・シドニー港との友好を記念して作られた公園
シドニー港公園は、姉妹港であるシドニー港との友好を記念して作られた公園です。そのため公園の名前もそうですが、公園前の通りも「シドニー港通り」と名付けられ、かわいらしいカンガルーのモニュメントが設置されています。コンテナがたくさん積まれたエリアに位置する公園ですが、静かな場所にあるため、周りを気にすることなくゆったりと遊べます。
公園内の中央にある大きな黄色いトンネル
シドニー港公園で最も目立っているのが、公園内の中央にある黄色い筒のような遊具。これは大きなトンネルで、中は人が通れるようになっています。成人女性がまっすぐ立って進むことができるくらいの高さで、トンネル内にはさまざまな仕掛けが施されています。
スタートとゴール以外にも、二つほど出入り口があるので、途中から出たり入ったりすることも可能。合流を目指して、別々の場所からチャレンジするのも親子で一緒に仕掛けをクリアしながら進むのもおすすめです。
トンネルの途中には滑り台も
トンネルには、さまざまな仕掛けが施されているだけではなく、途中には滑り台も設置されています。外が見えない仕様の筒の滑り台は、サイズ感が小さめなので、低学年の子どもでも安心して遊べます。
シドニー港公園のトランポリンは大人気!
子どもたちに人気の遊具も
公園内には、大きな筒のトンネル以外にもローラー滑り台やトランポリンなどの子どもたちに人気の遊具もあります。
全長約15mのローラー滑り台を楽しんで
単体遊具の中でも、全長約15mのローラー滑り台が一番の目玉です。サイズ的にはそこまで大きくはないですが、大きくくの字型に曲がった形状はなかなかのスリル。付近には、大きな時計台があり、この近くにも、もう一つアスレチックが設置されています。
クモの巣のようなアスレチックにチャレンジ!
時計台の近くにあるのがクモの巣のようなアスレチック。ロープ伝いに登るなどさまざまな遊び方ができる遊具です。
基本的に公園内は芝生ですが、場所によっては砂場のところもあります。
遊具で遊ぶ際は、足元にお気を付けください。
規模が小さめの公園ですが、ちょっとした時間を過ごすにはぴったりな、穴場的な公園です。
ベンチのような健康遊具もあります
シドニー港公園には、子どもが遊べる遊具だけではなく、大人も身体を動かせる健康遊具がいくつかあります。ベンチとして普段は利用されていますが、ちょっとしたストレッチをしてみるのも良いかもしれません。
シドニー港公園は四日市の夜景を見られる穴場スポット
中京工業地帯の夜景を堪能できる穴場スポット
シドニー港公園は、ちょっとした時間を過ごすだけでなく、中京工場地帯の景色を堪能できるスポットでもあります。近くに有名な「うみてらす14(四日市ポートビル)」がありますが、ここは人が多いため、シドニー港公園が穴場。シドニー港公園と霞港公園をつなぐ「シスパブリッジ」の上から眺めるのがベストです。
夜景はもちろん昼間もおすすめ!
夜景はもちろんのこと、昼間や夕方もおすすめ。四日市駅周辺で買い物や食事を楽しみ、夕方頃シドニー港公園に移動、遊具で遊ぶなどゆったりとした時間を過ごした後、夜は夜景を見るコースなどはどうでしょうか。
駐車場はスペースが広く、満車の心配はなし
シドニー港公園の駐車場に区画線はないですが、駐車場スペースが広いため、満車などの心配もありません。
公園内には整備されたトイレもあるため、小さなお子さんがいる家族でも安心です。
四日市市|その他の公園
シドニー港公園の施設情報
シドニー港公園
■住所:三重県四日市市霞2丁目1-1
■電話:059-366-7006
■時間:24時間
■定休日:なし
■駐車場:あり
■体験できる遊具など:アスレチック遊具、ローラー滑り台、トランポリン
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:なし
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:なし
■おもちゃの販売:なし
■迷子センターの有無:なし
■雨天で遊べる場所:なし
■お花見のできる場所:なし
■公式ホームページ:http://www.yokkaichi-port.or.jp/parkguide.html