
【森のわくわくの庭】木のぬくもりと香りを肌で感じて遊ぶ! まるで森の中のような遊び場
目次
どんな季節や天候でも快適に遊べるから、子連れでのお出かけには何かと便利な室内遊び場。
東海エリアにも個性豊かな遊び場がたくさんありますが、木に特化したあるお出かけスポットが話題です。
それが今回紹介する「森のわくわくの庭」という日本の木材を使った室内遊び場です。
岐阜県内に輪之内町と養老町に2店舗あり、そのどちらもが「まるで森!」というビックリな遊び場です。
本当に室内?と思うほど、子どもたちが思いっきり走り回れるほどのスケール、そしてやさしい木の香りが漂う空間は、見守る大人もと~っても癒されます。
もちろん大人の皆さんも、癒されるだけじゃなくて一緒になって遊ぶのも大歓迎!
愛知県など、県外からもわざわざやってくるリピーターも多いそうです。
そんな森のわくわくの庭へ、ビックンとハッケンが“わくわく”しに行ってきました。
森のわくわくの庭の「遊び場エリア」大きな木のすべり台が目印!
ボルダリングや大きな木のおもちゃで何をつくる?
まずは「遊び場エリア」へGO!こちらは広々とした空間に大きなすべり台があるのが特徴です。
ボルダリングができるコーナーがあったり、どうやって遊ぼう!?とアイデアふくらむ大きな木の遊具(もちろん子どもが乗っても大丈夫!)があったりと、さまざまな遊び方ができるエリアです。
ボルダリングのホールド部分も、もちろん日本の木でできています。主に使われているのはヒノキだそう。
人生初ボルダリングとなる子どもたちも多いかもしれませんが、ボルダリングコーナーは柔らかいマットになっているので、おっとっと~!というときでも安心です。
木のおもちゃは一見大人が見たら「これ、どう使うの?」と戸惑うかもしれませんが、そこは子どもたちの頭脳に期待しましょう!

-
このコーナーだけでも、室内で遊んでるのを忘れちゃうぐらい広くてビックリ!木のおもちゃはただパズルのように遊ぶだけじゃなくて、乗っても楽しいよ~!
森のわくわくの庭の「ボールプールエリア」は、
〇〇〇でできたたまごでいっぱい!
室内遊び場の王道遊具、ボールプール。森のわくわくの庭のボールプールはよくあるゴムボールではなく……もちろん木(ヒノキ)でできています。ザブザブ木の海を泳ぎましょう!
色も形もボールというより、まるでたまごのよう!大人は温泉のヒノキ風呂が思い出される香りかもしれませんが、やさしい木の香りを子どもたちはどう思うか、ぜひ感想も聞いてみてください。
しかもこのボールプールの木のたまごは、ただ泳いで遊ぶだけに留まりません。実はまるい形をいかしたピタゴラスな遊びや仕掛けが盛りだくさん!
壁や小屋をフル活用して遊んで、お気に入りの遊びをみつけると、本体であるボールプールそっちのけに夢中になる子どもたちも少なくないそう!
いつのまにかおままごとが始まったり、ボールじゃなく小屋の探検隊が結成されたり、迷路のように遊んだり。体はもちろん、心ものびのび!な遊びコーナーです。
森のわくわくの庭の平日入場料が子ども1名無料になるキャンペーン実施中!
>>輪之内店はこちら
>>養老店はこちら

-
まさしく自分で遊び方をハッケンする子どもたちが多いんだわ~ん!自由に遊んでいいんだわ~ん!
森のわくわくの庭「すくすくエリア」は0歳児やハイハイの子どもたちにおすすめ
0歳の赤ちゃんや1歳、2歳の小さなお子さん連れのパパ・ママが心配なのが「大きなお姉さんお兄さんと一緒だと、ぶつかったりしないかな」ということ。
森のわくわくの庭では、設備を使うための年齢制限は特に設けていませんが、すくすくエリアは特に小さい子向けのエリアです。
3歳くらいからは、芝生エリアやすべり台などに惹かれるお子さんたちが多いので、こちらには自然と赤ちゃんをはじめ、小さな子たちの貸し切り状態に。
ミニジャングルジムもご覧のように高さが低く、普段よりも赤ちゃんたちは柔軟な遊びができそう!

-
確かに!段差も他のエリアより低めなのをハッケン!赤ちゃんたち、全身使ってのびのび遊んでほしいわ~ん!
また、すくすくエリアの奥には授乳室とおむつ替えスペースが。授乳やおむつ交換も多い年齢の子どもたちだから、こういった設備がすぐ近くあるのも嬉しいポイントですね。
テントのような形をしたおしゃれスペースは……なんと授乳室!ママからも「くつろいで授乳できる」と好評だそう。

-
授乳室やおむつ替えスペースも木に囲まれているなんてビックリ!赤ちゃんたちもうれしいだろうな~!
森のわくわくの庭の「moriwaku cafe」は離乳食を卒業した子どもたちのランチにぴったり!
グルメな大人も大満足
さて、たっぷり体を動かしたら今度はお昼ご飯です。
森のわくわくの庭は、施設内に飲食店があるため、わざわざ一旦退場してフードコートでご飯を食べてくる……なんてことの必要はありません。
輪之内店には、賞味期限30秒!?なとろけるようなお団子がメインの「CONCO8」、唐揚げなどガッツリ系からミルクソフトなどのデザートまで充実の「YRC STAND」、そして大人向けからお子さまメニューまで充実したメイン食堂「moriwaku cafe」の3つの飲食店があります。
今回は、メニューにも“木”が関わっているメニューがあるという「moriwaku cafe」をご紹介します。
※仕入れ状況や季節など、事情によりメニューは変更される場合があります。
見るだけで楽しくなるようなメニューばかり!アレルギーも詳しく表記されているので食物アレルギーがある人でも安心して食べられますね。
今回ビックンとハッケンが頼んだのは「燻製ミートパスタ」と「お子様うどんランチ」です。
お子様うどんランチは離乳食を卒業した子どもでも完食できそうなほど良い量。ブロッコリーも1つなので、野菜嫌いの子でも頑張れるかも?
燻製ミートパスタはすごいボリューム!しかもこのミートソースに使われているのは自社で作っている「sugimokku」を使って燻製されたひき肉なんです。森の恵みを感じる風味にグルメな大人も大満足です。

-
なるほど~ソースからほんのり香ばしい香りがするのは燻製されているからなんだね!
どのメニューも「子どもとのシェア」を意識しているので、子どもが食べられないほど激辛なものや、好き嫌いの分かれそうなメニューは取り入れないようにしているそうです。きめ細かな配慮がうれしい!

-
美味しそうだったから、ビックンの燻製ミートパスタ、ちょっと分けてもらったわ~ん!
また、全国でワークショップや商品販売をしている「TsünagaTTe(ツナガッテ)」も店内にあります。
岐阜県産東濃ヒノキをはじめとした、国産の木材のみを使った手形・足形プレート作りも体験できるから、ハーフバースデーや1歳のお誕生日のアニバーサリーにピッタリ!
※営業日はツナガッテホームページを確認してください。
室内遊び場って他にもあるけど、他とは全然違ってビックリ!どうしてこんなに木に囲まれた、木が主役の遊び場を作ったの?
カフェマネージャー/施設運営兼務 滝川さん:森のわくわくの庭は「まるで自分の庭のように、思いっきり遊んで欲しい」という思いから生まれました。木の香り漂う空間で、ご家族でわくわくにあふれた時間を過ごし、「木っていいなあ、好きだなあ」という気持ちになってもらえたら嬉しいです。大人の皆さんも、こちらで遊ぶ日は携帯をそっとカバンにしまって、お子さんと一緒に木の香りに癒され、一緒に駆け回って、目一杯楽しんでもらえると嬉しいですね。また、私たちは「2035年までに木材が当たり前にある社会をつくろう」というビジョンを持っています。ここで遊んだお子様が「将来木に関わる仕事がしたい」「木の家が建てたい」など、木に親しみを持ってもらえたらと思います。
輪之内店の他にも、森のわくわくの庭があるって聞いたけれど、どんなところか、輪之内点店との違いを教えて!
カフェマネージャー/施設運営兼務 滝川さん:養老店のテーマは「わくわくが走り出す養老 “チャレンジ”と出会う探検家」。とんだり、登ったり、くぐったり、体をダイナミックに使って遊べる、思わず駆け出したくなる遊び場が広がっています。輪之内店のテーマは「わくわくとどきどきの和野内 “初めて”と出会う遊び発見家」。初めて芝生でハイハイした、親子で初めてデートした。かけがえのない家族の思い出を彩る場所です。どちらかというと養老店の方が全身を使って遊ぶダイナミックな遊具や頭を使ったおもちゃ、ゲームがあるなど、小学生以上のお子様が楽しんでいただきやすいと思います。輪之内店はまさにタノシモ世代向け!赤ちゃんから小学校低学年ぐらいまでがのびのび遊んでもらえると思います。
普段の生活では、なかなか木にふれることが少ないもの。森のわくわくの庭は、山の中や屋外の公園以上に木にふれられる、といっても過言ではないほど木の魅力にあふれた室内遊び場です。
木の遊具、木のおもちゃ、木の香りが楽しめるメニューなど、とことん“木尽くし”の一日が過ごせます。もちろん屋内なので、あつ~い夏もさむ~い冬も、雨の日も冬の日も関係なく快適に遊べるから「今日は雨だからおでかけナシだね」なんてことがなく、子どもたちにもうれしいお出かけスポットです。
子どもたちは、木といっても、さまざまな色、質感、香りがあることに気づくでしょう。普段行く公園で見かける木に対しても「これ何の木?」など、木をきっかけに自然への興味も高まるかもしれません!
森のわくわくの庭の平日入場料が子ども1名無料になるキャンペーン実施中!
>>輪之内店はこちら
>>養老店はこちら

-
真ん中の芝生エリアは、端から端まで移動するともうクタクタ!ってくらい広くてとっても楽しかった!でも遊び疲れるって、こんなに気持ちいいことなんだね~!

-
ここまで木の香りや感触をたのしめる室内遊び場ってなかなかないわ~ん!moriwaku cafeのランチもとっても美味しかったわ~ん!
森のわくわくの庭の施設情報
森のわくわくの庭
輪之内店
■住所:岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1 イオンタウン輪之内SC内
■営業時間:10:00~17:00
養老店
■住所:岐阜県養老郡養老町宇田582番1 イオンタウン養老SC内
■営業時間:10:00~17:00
※利用は事前予約制です。こちらからご予約ください。
※社会情勢などにより上記営業時間が変更、または臨時休業になる場合があります。お出かけ前には、公式サイトなどにて最新情報をご確認ください。
■定休日:水曜日※養老店のみ毎週火,水曜日、夏季・ 冬季休業日あり。
■利用料:
平日 こども(3~12歳)600円、大人(13歳~)600円、シニア(55歳~)400円
休日一般 こども(3~12歳)850円、大人(13歳~)850円、シニア(55歳~)650円
休日アフター3 こども(3~12歳)600円、大人(13歳~)600円、シニア(55歳~)400円
※小学生以下の子どものみでの入場不可。こども3名につき保護者1名の入場が必要。
子ども向け施設一覧
●おむつ替えシート ◎
●ベビーカー貸出し ×
●授乳室 ◎
●子供向けメニュー ◎
●アレルギーメニュー △(詳しい一覧表あり。詳しくはスタッフまで)
●ミルク用のお湯 ◎
●おむつの販売 ×
●離乳食持ち込み可 ◎(レンジもあります!)