
緑と水に囲まれた自然豊かな 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)(あいちきゅうはく・きねんこうえん)
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
広大な敷地の複合型公園
2005年に開催された愛・地球博の長久手会場跡地にオープンした愛・地球博記念公園(モリコロパーク)。約150haの広大な敷地内には、愛・地球博記念館、アイススケート場、フィールドセンターもりの学舎、野球場、庭球場、体育館など、多様な施設が存在しています。
タノシモポイント②
幼児から遊べる「愛知県児童総合センター」
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内にある屋内型の大型児童館で、「あそび」をテーマに、身の回りの「もの」や「こと」と出会い、感じ、気付く、そんな時間と空間の提供をしています。空中歩廊やトンネル、広々としたアトリウムなどがあり、1階には様々な素材を使って遊ぶ「あそびのスタジオ」(土・日、祝日のみプログラムを実施)や小さい子ども達が安心して遊べる「幼児コーナー(とことこのへや)」などの常設コーナーもあります。2階には、子育て中のお父さん、お母さんを応援する「子育てひろば(あのねっとのへや)」があり、親子で遊ぶことができます。
施設中心部にある、少し傾いた「チャレンジタワー」がシンボルマーク。
施設内の遊びスポットに近いポールには、しっかりとマットが巻かれているので、万が一子どもがぶつかっても大きな怪我をする心配がありません。
「大阪万博フジパンロボット館」にいたロボットたちが演奏をします。
施設内の床にも面白い仕掛けがたくさんあるので、床にも注目しながら散策してください。
共用トイレは広く綺麗で、清潔的。子ども用トイレやおむつ替えシートなど設備が整っています。
見る場所によって感じ方の変わる体験ゾーン「こどもの森」。色々な角度から楽しんでみてください。
小さい子どものための部屋「とことこのへや」では、木のボールプール(新型コロナウイルス感染症対策のため現在は撤去)やすべり台があります。幼児でも遊べる工夫がたくさん施されています。
広々とした授乳室は、「とことこのへや」に併設されているので、急な出来事にもすぐに対応できます。
面白い形をした遊具が様々なところにあります。親子で使い方を話したり実際に体験してみたり、子どもの発想を豊かにしてくれますよ。
太陽の光がたくさん当たる、明るい休憩コーナー。親子で絵本を読んだり、勉強をしたり、使い方は自由です。子どもの背丈に合わせたデスクとイスで、利用しやすいところも◎。
タノシモポイント③
自然の地形を生かした遊具「こどものひろば」
「こどものひろば」エリアには、小さな子どもも楽しめる自然体感遊具が9種類存在し、体をめいっぱい使って遊ぶことができます。また、大観覧車を有する「ファミリー愛ランド」では「ちびっ子急流すべり」、「ドルフィンパラダイス」、「バッテリーカー」、「キディライド」など、子どもにとって迫力満点のさまざまな乗り物が体験できます。※ファミリー愛ランドの乗り物は有料です。
自然の中にある遊具のため、のびのびと心地良く遊ぶことができます。
水場の近くには、多くのベンチがあり、子どもが遊んでいる姿を確認しながらゆったりと休むことができます。近くにはトイレもあるため、何かあっても安心です。
大きなすべり台のある高台の上から眺める景色は最高。足元に気を付けながら、親子で登ってみてください。
「こどもの広場」へ向かう途中には、動物のモニュメントがたくさん。写真スポットとしても人気です。
そのほかチェック情報!
施設情報
■遊べる時間:広い園内には、大芝生広場や愛・地球博記念館、サイクリングコース、アイススケート場など魅力的な施設がいっぱい。1日たっぷり楽しめます。(利用時間は施設により異なります)
■住所:愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1
■電話番号:0561-64-1130
■開園時間:8:00
■閉園時間:19:00(11~3月は18:30)
■定休日:毎週月曜日(祝日の場合は次の平日) ※春夏冬休みは無休 ※年末年始(12月29日~1月1日)
■駐車場:約1100台(1日1回500円)※整備工事の状況により変動あり
■体験できる遊具など:空中回廊、室内ブランコ、チューブスライダー、芝生
■園内の有料の乗り物:レンタサイクル(小学生以上、1周1台100円)、大観覧車(600円)他
■お食事情報:こどものひろば周辺にモスバーガー、愛知県総合児童センター内にカフェダイニング旬彩、その他スガキヤなど
■お得な情報:HPからは授乳施設やベビーカーの貸し出し場所が記された子育て支援マップをダウンロードもできるので、事前に把握しておくと便利です。
■ベビーカーの貸出:北口案内所、西口休憩所にて貸出あり※数に限りがあり
■遊具貸出:なし
■水遊び:自然の河原を思わせる広い水景施設あり
■キッズ向けの飲料自販機:西口休憩所内に紙パック飲料あり
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:アイススケート場受付近くの売店にてなわとび、フリスビーなど取り扱いあり
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:愛知県児童総合センター、アイススケート場
■定例キッズイベント:なし
■キッズエリアから一番近い駐車場:北駐車場、西駐車場
■公式サイト:https://www.aichi-koen.com/moricoro/