
「稲葉地公園」異国情緒を感じる風景に、心癒されるひとときを…
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
噴水のアプローチに導かれ、オアシスでひと休み
中村公園から西へ約1kmの場所にある稲葉地公園。西欧の史跡を思わせるような支柱の間を通り、涼やかな水の音が心地よい噴水に導かれるように歩を進めると、まるで神殿のような印象的な建物が目に飛び込んできます。
かつて配水塔として使われていた建物を図書館として活用していましたが、今では、アクテノンと呼ばれる名古屋市演劇練習館に。カルチャーの発信を続けながら、公園のシンボルとしても親しまれています。
タノシモポイント②
バスケットゴールや遊具で心身ともにリフレッシュを
アクテノンへと続く噴水のアプローチを挟むように、東側には東広場と芝生広場、西側には野球場と児童園があります。
東広場は小学生以下が優先的に利用でき、ボール遊びなどを楽しめます。高めのフェンスが設置され、道路にボールが飛び出しにくいように柵が交互に設けられているなど、安全に遊ぶための工夫が随所に施されています。
隣接する芝生広場にはバスケットゴールがあるので、ボールを持参すれば、大人も子どもも、家族そろって夢中になって遊ぶことができます。
西側の児童園では、レトロな雰囲気を感じさせる富士山の滑り台が目を引きます。
鉄棒や丸い形のジャングルジム、ターザンロープなど、地域に根付いた公園でお馴染みの遊具がそろいます。
バケット型ブランコやスプリング遊具もあるので、未就学児でも満喫できるラインナップです。
野球場は有料公園施設となるため、利用希望の場合は中村土木事務所に問い合わせを。
タノシモポイント③
並木道を歩き、ベンチでのんびり過ごす休日
園内には、随所にベンチが設置され、子どもたちが遊ぶ様子を眺めながらゆったり過ごせる環境です。
野球場と児童園の間にある並木道には、すくすくと枝を伸ばす木々が木陰をつくり、涼やかな休日のひとときを演出してくれます。
地域で親しまれる憩いの場で、静かに流れる時間に身を委ねてみてはいかがでしょうか。
施設情報
稲葉地公園
■住所:名古屋市中村区稲葉地町1、稲葉地本通1
■電話番号:052-411-8106(名古屋市緑政土木局 中村土木事務所)
■開園時間:なし(24時間)
■閉園時間:なし(24時間)
■定休日:なし
■駐車場:なし(有料公園施設利用者のみ利用可)
■体験できる遊具など:あり
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:なし
■お得な情報:なし
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:不可
■キッズ向けの飲料自販機:なし
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:なし
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:なし
■定例キッズイベント:なし
■公式サイト:www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000004027.html
■アクセス:地下鉄「中村公園駅」より徒歩で約12分
※掲載している商品は、特別な表記がある場合を除き、消費税を含んでいます。
※掲載している定休日に、正月・GW・夏季休暇は含まれていません。
事前に確認してからおでかけください。
※掲載内容は、2022年6月30日現在のものです。
※新型コロナウイルス感染症の影響で、掲載内容は予告なく変更する場合があります。
公式サイト・SNSで確認してください。