
「138タワーパーク」多彩な遊具と自然体験を楽しもう!
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
無料で遊べる大型遊具が充実
木曽川沿いで高さ138メートルの美しい二つのアーチが存在感を放つ、展望タワー「ツインアーチ138」。その足元に広がる公園が、「138タワーパーク」(国営木曽三川公園)です。隣接する「大野極楽寺公園」や「光明寺公園」と一体となり緑あふれるレジャー拠点を作り上げていますが、その中でも「138タワーパーク」は、“遊ぶ”ための施設が多いのが特徴です。
遊具が充実しているエリアは、大きく二つあります。一つは、公園の中央にある「つどいの広場/希望の塔」周辺エリアです。こちらで人気なのが、飛んだり跳ねたりして遊べる「フワフワドーム」。ピンク色の点線で囲まれているのが幼児用(3〜5歳)のゾーンで、青色の点線のエリアが小学生用(6〜12歳)です。
もう一つ人気なのが、フワフワドームの隣に広がる「わくわくスライダー」。様々な形、長さをした12種類のスライダーが設置された大きな複合遊具で、こちらも幼児用と小学生用の二つに分かれています。なお、これらの遊具は、すべて無料で利用できるというから驚きです!週末や夏休みなどの長期休暇中には、特に多くの親子連れで賑わいます。
この他、つどいの広場/希望の塔の周りには、クライミングウォールや大屋根がある人工芝の広場があり、突然の雨の際や、日差しが強い夏場などにも安心して過ごすことができます。
もう1カ所、遊具が充実しているのが、ツインアーチ138の足元に広がる芝生広場です。こちらには小さいお子さん向けから、小学生も思いっきり遊べるものまで、大小3種類の複合遊具が設けられています。
ターザンロープも設置されています
タノシモポイント②
自然について楽しみながら学べる!
遊具に加えて、自然に触れて遊べるのも138タワーパークの大きな魅力です。特に夏場に人気なのが、「やすらぎの池」。この池は、地下水を循環させて、木立の間を流れる小川を再現しています。水深は10〜20センチと浅く、子どもから大人まで水遊びが楽しめます。
園内の東側に広がる「もくもくパラダイス」には、「みんなが自然に触れ、学び遊べる森」をテーマに、二つのビオトープが設けられています。様々な生き物が住めるよう、池や林、竹林、藪、疎林など、多彩な環境が設けられ、かつて木曽川沿いにいた多くの生き物を呼び寄せようと工夫されています。大野極楽寺公園の「野鳥園」に隣接しているため、バードウォッチングを楽しむ人も多く見かけます。
森の中の遊歩道沿いには、自然について学べる「もんだい」を記した看板が、各所に設置されています。
もくもくパラダイスに隣接する「自然体験施設」では、土・日曜、祝日はセミやカブトムシなどについて学ぶ自然体験プログラムや、自然の素材を使った工作体験など、様々なイベントが行われています。
木々の間を縫うように散歩が楽しめる「樹冠回廊」。3〜5メートルの高さから、木々や復元された江戸時代の「猿尾堤」などを観察できます。
8月末までの夏季限定で設置された「森のハンモック広場」
タノシモポイント③
レンタサイクルや無料休憩所も
138タワーパークには、公園の北と南にサイクリングロードが整備されており、隣接する大野極楽寺公園や光明寺公園をはじめ、フラワーパーク江南などにも自転車に乗って訪れることができます。
ツインアーチ138の南側にある管理センターでは、レンタサイクルも行なっています。料金は、大人用・子ども用が1台300円、電動アシスト付きが500円。利用時間は3月から10月は9:30〜16:15(返却は16:45まで)、11月から2月は9:30〜15:30(返却は16:00まで)となっています。
管理センターの隣には、誰もが無料で休憩できる施設「レストハウスビッグツリー」もあります。休憩所内には売店があり、定番の「かき揚げ天うどん」(630円)や「チャーシューメン」(780円)、「ヒレカツカレー」(750円)のほか、「柚子香るさっぱり梅おろしうどん」(730円)や「冷やし太つけ麺」(780円)などの季節限定メニューも用意されています。
「柚子香るさっぱり梅おろしうどん」(730円)
ヨーグルト風味の季節のソフトクリーム「ソフグルト/白桃・バニラミックス」(380円)も人気メニューの一つです。
このように遊具が充実したゾーンから、自然と触れ合えるゾーン、レンタサイクル、休憩所まで、様々な過ごし方が楽しめる「138タワーパーク」で、ぜひ休日を満喫してください!
施設情報
138タワーパーク
■住所:愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
■電話番号:0586-51-7105
■開園時間:9:30
■閉園時間:17:00
■定休日:第2月曜(8月・12月を除く/休日の場合は翌平日休)
■駐車場:あり(8:00開門)
■体験できる遊具など:複合遊具5基、フワフワドーム、クライミングウォール、ターザンロープ
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:自動販売機5台あり※飲料水
■お得な情報:なし
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:あり
■キッズ向けの飲料自販機:なし
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:なし
■迷子センターの有無:なし※迷子を見かけたら、お近くのスタッフに声をかけていただくか、「ツインアーチ138」1階インフォメーションまで。
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:あり
■定例キッズイベント:あり
■キッズエリアから一番近い駐車場:P1、P2
■公式サイト:https://www.kisosansenkoen.jp/~tower138/