
運動施設や遊具、芝生広場が勢ぞろい!豊橋総合スポーツ公園(とよはしそうごうすぽーつこうえん)
パパ・ママ注目!タノシモポイント!
目次
タノシモポイント①
夏はプール、冬はアイススケートも楽しめる
豊橋駅から西へ車で15分ほど、三河湾が目の前に広がる開放的なエリアに「豊橋総合スポーツ公園」はあります。その名前のとおり、夏はプール、冬はアイススケートが楽しめる、シルバーの大きなドームが印象的な「アクアリーナ豊橋」をはじめ、総合体育館や野球場、サッカー場などの施設が充実していて、様々なスポーツが満喫できます。
アクアリーナ前の駐車場から遊具ゾーンに向かう途中にも広場が。
その中でも、親子連れに人気なのが、アクアリーナ豊橋の隣に広がる遊具ゾーンと芝生広場です。この日、私たちはアクアリーナ前の駐車場にとめたのですが、遊具ゾーンや芝生広場に向かうなら、総合体育館南側の駐車場のほうが近いかもしれません。とはいえ、アクアリーナ前からも、歩いて数分で遊具のあるエリアに到着できます。
タノシモポイント②
カラフルで大きなコンビ遊具
アクアリーナの南に広がる遊具のなかでも目を引くのは、海の近くらしく青と白のマリンカラーを基調に、赤や緑、オレンジのパイプのようなすべり台が四方八方に付いた大きなコンビ遊具です。この遊具だけでも、かなり長時間楽しめそうですが、その周囲には小さな子ども向けのコンビ遊具も並んでいます。
遊具のすぐ近くには、屋根付きのベンチやお弁当を食べるのにぴったりな木かげのテーブルなども充実。さらにその周りはすべて芝生の広場となっているので、レジャーシートを敷いてゆっくり過ごすことができます。
タノシモポイント③
芝生広場の丘からは三河湾を一望
遊具ゾーンの隣に広がる芝生広場。
芝生広場の中でも、穴場はソリ遊びが楽しめそうな小高い丘。この丘に登ると、アクアリーナの銀色のドームの奥に三河湾や周囲の山々を望むことができます。
遊具ゾーンにあるトイレ。自動販売機も設置されています。
多目的トイレにはベビーベッドもあります。
タノシモポイント④
無料で利用できるスケボーパークも
もう一つの注目は、公園の南側、サッカー場の横に広がるスケボーパーク(Xトリームかもめ)です。こちらは無料で、気軽にスケートボードやインラインスケートの練習ができます。目の前にある駐車場からパークに入ると、まずはビギナーが練習できるグランドのようなスペースがあり、その奥にバンクやレールなどがある上級者向けのエリアが広がります。
サッカー場を挟んだ反対側には、芝生の多目的広場も広がっています。
広い敷地の中に、様々なスポーツ施設や遊具、芝生広場などがそろう豊橋総合スポーツ公園。駐車場やトイレも各エリアの近くに設けられているので、とても便利です。豊橋駅からは、豊橋鉄道バスでも訪れることができます(「総合スポーツ公園」停留所下車)。
施設情報
豊橋総合スポーツ公園(とよはしそうごうすぽーつこうえん)
■住所:愛知県豊橋市神野新田町メノ割
■電話番号:0532-51-2650(豊橋市 都市計画部 公園緑地課)
■開園時間:なし
■閉園時間:なし
■定休日:なし
■駐車場:約1000台
■体験できる遊具など:複合遊具
■園内の有料の乗り物:なし
■お食事情報:なし
■お得な情報:なし
■ベビーカーの貸出:なし
■遊具貸出:なし
■水遊び:不可
■キッズ向けの飲料自販機:なし
■離乳食の販売:なし
■おもちゃの販売:なし
■迷子センターの有無:なし
■自治体の子育てカード提示での割引:なし
■雨天で遊べる場所:なし
■定例キッズイベント:なし
■公式サイト:https://www.city.toyohashi.lg.jp/4006.htm