TaiwanRamen

第19回『台湾ラーメン』

目次

台湾(たいわん)ラーメンは台湾にはないって知ってた?

ランラン

台湾ラーメンって知ってる?

名古屋名物のひとつだよね。麺(めん)の上にミンチがのった辛(から)いラーメンだよ!

ワイファイ
ランラン

どうして名古屋なのに、台湾ラーメンって言うんだろう?台湾にもあるのかな?

じゃあ今回は、台湾ラーメンがどのように生まれたのか学んでみよう!

ワイファイ

台湾ラーメンはまかないから生まれた!

台湾ラーメンとは、「なごやめし」のひとつとして知られる激辛(げきから)ラーメン。とりガラベースのすっきりとしたスープに、トウガラシとニンニクで炒(いた)めた激辛ミンチがたっぷりとのっているのが特徴(とくちょう)です。

口に入れた瞬間(しゅんかん)からヒリヒリとした辛さにおそわれますが、食べているうちに不思議とクセになってくる味わいが人気です。

台湾ラーメンが誕生(たんじょう)したのは、昭和40年代ごろのこと。名古屋市千種(ちくさ)区今池にある台湾料理店「味仙(みせん)」の創業者(そうぎょうしゃ)・郭明優(かくめいゆう)さんによって考案されました。台湾の「担仔麺(たんつーめん)」を、店のまかないとして激辛にアレンジして作ったのが始まり。その後、郭さんが台湾出身であることから 「台湾ラーメン」と名づけ、お客さんにも出すようになったのだそうです。

最初は常連客の間で親しまれていた台湾ラーメンですが、昭和50年代の激辛ブームがきっかけで多くの人に知られるようになりました。ブームとともに店の知名度が上がっていくと、味仙で修業を積んだ人や、台湾ラーメンを食べて影響(えいきょう)を受けた人が、台湾ラーメンの店を続々とオープン。

今では、名古屋市内・愛知県内の中華(ちゅうか)料理店やラーメン店などで、メニューにならぶほど有名に。そして全国的にも知られる「なごやめし」へと成長していったのです。

台湾ラーメンのルーツ「担仔麺」って?

  • 台湾の定番屋台メニューで、さっと食べることのできるファストフード
  • 小ぶりの茶碗(ちゃわん)にもりつけられた麺料理で、あっさりとした味わいが特徴
  • 一般的(いっぱんてき)には中太麺で肉そぼろやエビ、ニラなどのトッピングが基本

元祖台湾ラーメンの味を体感してみよう!

写真提供:なごやめし普及促進協議会

台湾ラーメンは、名前に「台湾」と付いていますが、味仙でまかないとして誕生した料理なので、台湾に実際にあるわけではありません。ルーツでもある「担仔麺」も辛くないそうです。つまり、名古屋で生まれ、名古屋から発信されたご当地ラーメンと言えるでしょう。

名古屋をおとずれたなら、台湾ラーメン発祥(はっしょう)の店で、本場の味を楽しんでみませんか?味仙の台湾ラーメンは、スープのうまみと辛みのバランスのとれたおいしさが人気のポイント。今池本店のほかに、名古屋駅や大須(おおす)など名古屋市内に多くのグループ店を展開(てんかい)しています。店ごとにトウガラシや調味料などが異(こと)なるので、それぞれの味のちがいを楽しむのもおもしろいですよ。

台湾ラーメンだけでなく、青菜炒めやチャーハンなど豊富な中華料理がそろっているので、ファミリー客の利用も多いそうです。辛いのが苦手な人は、辛さひかえめの台湾ラーメン「アメリカン」というメニューもあるので、好みにあわせて試してみてくださいね!

 

ランランちゃんランランちゃんの
今日のまなび

  • 台湾ラーメンは、味仙の創業者が台湾料理の「担仔麺」をアレンジして誕生した

  • 昭和50年代の激辛ブームがきっかけで有名になった

  • 現在では、愛知県内にある数多くの中華料理店やラーメン店で味わうことができる

取材協力

中国台湾料理 味仙 今池本店

1962(昭和37)年創業の中国台湾料理の店で、元祖台湾ラーメン店。名物の台湾ラーメンをはじめ、青菜炒めや台湾ちまき、手羽先、酢豚(すぶた)など豊富なメニューがそろいます。

ホームページ Instagram

なごやめし普及促進協議会

「なごやめし」の魅力(みりょく)をPRし、国内外の観光客をよびこむために活動。豆知識や、家庭でまねできるレシピなどをホームページやSNSで紹介(しょうかい)しています。

ホームページ Twitter

関連記事