カテゴリ
ワイファイくんとランランちゃんが郷土料理や名所などを通じて地元の歴史を学んでる様子をお届けします! 日頃なんとなく見ていた「いつもの町」に新しい発見があるかもしれないよ!?
歴史ウォーク
第13回『白川郷』
昔話に出てきそうな、美しい風景が残る「白川郷」。昔の人はどんなくらしをしていたんだろう?
#歴史 #観光 #岐阜県
2022.12.22
第12回『諏訪の御柱祭(おんばしらさい)』
1200年以上前から一度も中止になっていない!長野県の御柱祭ってどんなお祭り?
#歴史 #お祭り #イベント #観光 #長野県
2022.05.30
第11回『多治見のモザイクタイル』
岐阜県多治見市笠原町で生産量が日本一のモザイクタイルって、どんな工芸品なの?
#歴史 #伝統工芸 #観光 #体験 #岐阜県
2022.05.29
第10回『三種の神器 八咫鏡(やたのかがみ)』
三種の神器の一つ、八咫鏡が伊勢神宮にあるってほんと?!
#歴史 #観光 #三重県
2022.05.28
第9回『愛知の常滑焼』
愛知県の常滑焼は、どのくらい歴史があるの?赤茶色の理由も学んでみよう!
#歴史 #伝統工芸 #陶芸 #観光 #体験 #愛知県
2022.05.27
第8回『三重の伊勢うどん』
三重県の名物、伊勢うどんの歴史は400年以上!どうして太くてやわらかいの?
#歴史 #名物 #グルメ #観光 #三重県
2022.05.26
第7回『駿河塗下駄(するがぬりげた)』
ユニークなデザインがたのしい駿河塗下駄。なぜ静岡県でつくられるようになったの?
#歴史 #伝統工芸 #体験 #静岡県
2022.05.25
第6回『岐阜の栗きんとん』
栗きんとんには、おせち料理と、岐阜県で生まれた和菓子の2種類あるって知っていた?
#歴史 #名物 #グルメ #郷土料理 #岐阜県
2022.05.24
第5回『郡上おどり』
岐阜県郡上市の盆おどり「郡上おどり」は、徹夜でおどり続けるってほんと?
#歴史 #お祭り #イベント #観光 #体験 #岐阜県
2022.05.23
第4回『岐阜の鵜飼』
アユ料理が名物の岐阜県。アユと関係の深い鵜飼はいつ、どうしてはじまったの?
#岐阜県 #歴史 #イベント #名物 #郷土料理 #観光 #グルメ
2022.05.22
第3回『小牧・長久手の戦い』
大激戦!「小牧・長久手の戦い」 ってどんな戦いで、どこで行われたの?
#歴史 #観光 #愛知県
2022.05.21
第2回『なごや城』
名古屋城の場所には、織田信長が住んでいた「那古野城」があったんだって⁉
2022.05.20