カテゴリ
歴史ウォーク
第17回『きしめん』
きしめんは「なごやめし」の中で最も歴史が古い?平べったい麺の理由を探ろう!
#歴史 #観光 #愛知県 #グルメ #名物
2023.05.24
おうちでまなび
受験と将来に向けた自宅学習のはじめ方 単元+広範囲の振り返りで学力定着
受験は家族一丸で!子どもの自主性を尊重しながら効率的な学習を目指す
第16回『エビフライ』
全国で食べられているエビフライ。どうして名古屋名物って言われるようになったの?
2023.05.19
受験を控える小学校高学年〜中学生 自宅学習での“つまずき攻略”が礎に
将来を見据えた自宅学習の重要性。不安定な教育環境をどう補うべき?
2023.03.29
学習習慣を定着させる近道は強制ではなく“見守る”スタンス
子どもの学習習慣はどうやって身に付けるの?保護者がやってはいけないタブーとは
第15回『半田の醸造(じょうぞう)文化』
酢や酒をつくる半田市の醸造文化が、江戸時代の寿司ブームを生んだってほんと?
#歴史 #観光 #愛知県 #グルメ #郷土料理
2023.03.01
第14回『岡崎城』
戦国武将の徳川家康が生まれた「岡崎城」って、一体どんなところなんだろう?
2023.02.01
第13回『白川郷』
昔話に出てきそうな、美しい風景が残る「白川郷」。昔の人はどんなくらしをしていたんだろう?
#歴史 #観光 #岐阜県
2023.01.18
第12回『諏訪の御柱祭(おんばしらさい)』
1200年以上前から一度も中止になっていない!長野県の御柱祭ってどんなお祭り?
#歴史 #お祭り #イベント #観光 #長野県
2022.05.30
社会見学
東海テレビ放送 アナウンサー
テレビの中の人に会いに行ってきたよ!アナウンサーのお仕事って番組以外にどんなことをするんだろう?
#職場見学 #アナウンサー #東海テレビ #愛知県
第11回『多治見のモザイクタイル』
岐阜県多治見市笠原町で生産量が日本一のモザイクタイルって、どんな工芸品なの?
#歴史 #伝統工芸 #観光 #体験 #岐阜県
2022.05.29
シヤチハタ 稲沢工場
みんな知ってるあのハンコ。でも、どうやってできているのかわからないから調べに行ってきたよ♪
#工場見学 #シヤチハタ #愛知県