
おしゃれを楽しむ大人女子会♪ 第4回
こんにちは!
パーソナルスタイリスト、パーソナルカラーアナリストのFukiです。
前回はパーソナルカラーとは“あなたの魅力を引き出してくれる色”のことで、
今やファッションには欠かせない知識というところまでご説明しました。
では実際に自分のパーソナルカラーを見つけるにはどうしたらいいでしょうか?
パーソナルカラーという概念が一般化してきていますので
実は診断も様々な方法で、様々なところでできるようになってきています。
今日はそれぞれの特徴と注意点などをできるだけ詳しくお話させていただきますね。
① 一番お手軽なのは、ネットや雑誌などの自己診断です。
多くはチャート式になっていて、いくつかの質問に答えていくと結果にたどり着くようになっています。
やってみたい方は『パーソナルカラー自己診断』と検索してみてください。
おそらくどれにしたらいいのか迷うほどたくさんヒットすると思います。
まずはどれか一つ、やってみてください。
そうなのね!って納得の結果になった方はこれで問題ないかと思います。
ただ、多くの方にとっては正しい結論にたどり着くのは結構難しいかもしれません。
というのも例えば
貴女はオレンジ色の口紅を付けた時とピンクの口紅を付けた時、どちらが
褒められますか?なんて聞かれるのです。
するとね、
口紅なんて誰にも褒められたことないわ、とか
ピンクとオレンジ、二つも持ってない、とか
ヌーディーカラーを使っているのでどちらでもないし、とか
そもそも口紅なんてつけないし、とかで
簡単には二択に答えられないのです。
貴女の目の色は黒いですか?茶色いですか?なんてのも意外に難しいかも(◎_◎
自分のことって結構わからないんですよね。
そのような場合はお友達や家族と相談しながらやるといいかもしれません。
② 次に無料、もしくは安価で診断を受けることができるところとしては
化粧品売り場や美容院、ネイルサロン、デパートなどがサービスとしてやってくれるものや
イベントでのカラー診断です。
自己診断とは違いアナリストの目を通しますので、客観性がある結果になります。
ただ、時間などの制約があり簡易診断的なものが多いのは仕方がありませんね。
デパートなどは人気がありすぎてなかなか申し込めない、という話も聞きます。
③ 私として一番お勧めなのはプロのパーソナルカラーアナリストです。
(イメージコンサルタントやパーソナルスタイリストという職種の人もパーソナルカラーアナリストと同様にカラー診断をやっている場合も多いです。)
診断を受けたことのある人に評判のいいアナリストを紹介してもらえるといいですね。
そのような人が居ない場合はやはりネットでアナリストを探すことになるかと思います。
その場合、多くのカラーアナリストはホームページやブログ、SNSなどで自分の仕事について発信していると思いますのでそれらを参考にしてください。
所要時間や費用は様々ですが、1時間~3時間 5,000円~30,000円くらいが多いかと思います。
高くてびっくりされた方もおいでかもしれませんね。
これは資格取得までの費用や診断のための道具代、場所代などを考えるとどうしてもこのくらいになってしまうからです。
ただきちんとした診断結果はこれからのあなたのファッションにずっと生かせますので、似合わないものを買ってタンスの肥やしを増やすことをなくすためや、おしゃれ迷子から卒業するための必要経費ととらえていただけば納得していただけるのではないでしょうか?
カラー診断だけでなく、ファッションコンサルティングや買い物同行サービスなども受けることができるところも多いので、それらに興味がある方は同時にチェックするといいでしょう。
気を付けたいのは格安かもしれませんが、資格取得したばかりで練習中だったり、経験を積むためにモニター診断をしているような場合です。
もちろん、あなたがその診断に納得された場合は問題ありません。
でも不慣れや経験不足のため診断結果に不安を感じた場合は、
そのアナリストが経験を積んだ時にもう一度確認の診断をしてもらいましょう。
間違った診断は不幸の元です。
(実際、間違ったり納得できない診断結果で、困られたり転々とカラー診断ジプシーをされている方も少なからずおいでです。納得できない結果の場合は再診断や腑に落ちるまできちんと説明をしてくれるアナリストを選びましょう。)
今日はカラー診断について裏話的なことも加えて詳しく書かせていただきました。
貴女のパーソナルカラー診断選びの参考になさってくださいね。
次回もぜひまたこちらでお会いしましょう❣
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♡私の日々の装いをインスタグラムにアップしています。
よかったらご覧ください。
☞ www.instagram.com/fuki.style/
♡ClubJiVEではインスタグラムなどのSNSの使い方を教えてくれるものやメンズファッションなど無料コンテンツのご用意がたくさんあります。ぜひご利用くださいね。

活動概要
好きなおしゃれをして人生を思いっきり楽しんじゃいましょう❣️
おしゃれのコツを学ぶレッスンや食事会、撮影会など楽しいことを色々と企画していきたいと思います。
関連記事 Related News
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第14回
2023.11.28
資産管理
Nコンパスネット 第10回
2023.11.16
エンタメ
SOUND BAR JAP 「大人のディスコ」 第5回
2023.11.16