
スバル360 オーナーズクラブ名古屋 第1回
私は「スバル360 オーナーズクラブ名古屋」という
旧車のクラブで副会長をしているスカスカ(曽我 浩幸)と申します。
どんなクラブかといえば富士重工(現在のスバル)が作った日本の名車、
スバル360 やスバルR2のオーナーが東海3県を中心に10名程集まり活動しています。
今回からコラムを書くという事でインスタグラムの延長というか、
私やクラブに関わる日々の活動などを書いていきたいと考えております。
昨年の10月16日(日)天気は晴れ、愛知県愛西市にある
「道の駅立田ふれあいの里」にスバル360 達が集合!

まず目指したのが三重県を走る三岐鉄道の有名スポットめがね橋です。
ここではタイミング良くナローゲージのかわいい列車と撮影、その後亀山にある
鉄板焼きの有名店「びっくりや」で昼食、人気店なので早めに行って正解!

帰る頃には並んでいる人がたくさん。早めの昼食を終え国道25号(旧道の方)を柘植方面に走ると大和街道架道橋(上は関西線)をくぐります。
明治23年に建設された構造物の美しさを堪能し、伊賀コリドールロードを経由して国道163号で長野トンネルへ向かいました。
長野トンネルでは平成、昭和、明治のトンネルを見学して時代の移り変わり、トンネル建築の変化を楽しみました。その後、津を経由して鈴鹿にある「カフェカブスズカ」でお茶タイム。
ここのカフェは名前の通りホンダのカブに特化したカフェであり、ちょっとした昭和資料館的な展示もあってバイク好き、昭和好きにはたまらないスポットとなっています。
スバル360 軍団が駐車場を占拠してしまいましたがマスターの優しさからとても歓迎され、充実した時間を過ごして今回のツーリングは解散となりました。
次回はどこに行こうかなって考えつつメンバーの皆さんも無事に帰宅。
これからも無事故で楽しくツーリングを続けていきますね🎶
写真はインスタグラム にて投稿しています!そちらも良かったらご覧ください。
そして、ClubJiVEではInstagramの活用講座や動画コンテンツを無料にて紹介しています。

活動概要
1999 年頃から東海 3 県を中心にスバル 360 、スバル R2、ラビットなど富士重工車両オーナーやスバルが好き!な人達が集まり結成しました。現在は 10 名在籍し、日帰りツーリング、一泊ツーリング、忘年会、ビアガーデンなどを企画。最近クラブのステッカー作成、T シャツ作成。スバルと共に昭和好き、鉄道好き、骨董好き、原付好き、キャンプ好き農業好きなど多彩なメンバーで楽しく活動しています🎶
関連記事 Related News
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第9回
2023.09.19
エンタメ
casa alla moda(カーサ アラ モーダ) 第6回
2023.09.14