
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第7回
6月に『スバル360北海道キャンプ旅!』に9泊10日で行ってきました~。
インスタにも掲載しましたが、インスタとは少し違った目線でお送りしたいと思いますが、「インスタと一緒やん!」となっても温かく見守ってくださいね!
2023年6月8日 雨 19:00ごろ自宅を出発して敦賀港フェリーターミナルに向かう途中、地元コストコのガスステーションで給油しようとしたところ、財布一式をガレージに忘れてきた事に気付き速攻で引き返しました!(敦賀で給油していたら終了ですね)それで50分延となったが給油後、気を取り直して守山PAのスマートICから名神高速道路でワープ!!
敦賀まで高速なら余裕の予定が、またもや暗雲が、、、
80km/h程で走行していたところエンジンが不調になり、だましだまし一宮PAまで辿り着いた。リアのエンジンフードを開け点検するが特に異常もなく、エンジンも普通に始動する。そのまま走り出したが、またしても同じ症状である。一宮ICの流入路の脇に止め再度点検!プラグ清掃して出発するも調子は最悪になってきた、、、
高速道路を40km/hほどしかスピードが出ず、どうも2気筒のうち1気筒がダメなようだ! 岐阜羽島PAで予備のプラグコードに交換、プラグも新品交換して発車!
やっぱり同じ症状が続き関ケ原の上り勾配手前の養老SAで主治医に電話で相談しながらデストロビューターのキャップとローターを手持ちの新品に交換することになり、デスビキャップを取ろうとした瞬間!イグニッションコイルのコードがポロリ、、、その瞬間「ハ!これだ!これが原因か!」と思うと同時に数日前にクラッチの調整でデスビキャップを3回外しては組んでを繰り返していたのでイグニッションコイルとの結合部が緩み電圧が降下し、プラグコードが長い2番シリンダーの火花が弱くなり不調に陥ったと全てが結論付きストンっとパズルが嵌りました‼
その後は調子良く上り勾配も走りきり無事に敦賀フェリーターミナルに到着しました。
ターミナルでは3m未満の車が珍しいとのことで車検証を提出し念入りに確認されました。(疑われている?)
土砂降りの中、出航時刻の23:55直前にフェリーの甲板に乗り込みゲートが閉まりフェリーは苫小牧東港に向け出港しました♬
スバル360の旅はつづく
Instagramにもスバル360の活動など発信いたしております。おヒマな方はのぞいてみてくださいね!
#sukasukagt50
ClubJiVEでは趣味の幅を広げるコンテンツがたくさんあります。
この機会に会員登録してお楽しみくださいね!

活動概要
1999 年頃から東海 3 県を中心にスバル 360 、スバル R2、ラビットなど富士重工車両オーナーやスバルが好き!な人達が集まり結成しました。現在は 10 名在籍し、日帰りツーリング、一泊ツーリング、忘年会、ビアガーデンなどを企画。最近クラブのステッカー作成、T シャツ作成。スバルと共に昭和好き、鉄道好き、骨董好き、原付好き、キャンプ好き農業好きなど多彩なメンバーで楽しく活動しています🎶
関連記事 Related News
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第9回
2023.09.19
エンタメ
casa alla moda(カーサ アラ モーダ) 第6回
2023.09.14