
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第13回
6月に『スバル360北海道キャンプ旅!』に9泊10日で行ってきました~続編⑥~
2023年6月14日(水) 曇り
時は少し戻り昨日の夜。雨も止みテント内で「なるとやの鳥の半身揚げ」でビール飲んで、徒歩で行ける岬の湯でリセットしてテントに戻ると何か異変が、、、
フライシート内にしまっておいたゴミや非常食がテント周りに散乱!!
奴の対策でラジオまで鳴らしていったというのに・・・
そして朝、天気もぼちぼち、今日は羽幌からフェリーに乗り焼尻島へ渡る予定である。
コーヒー淹れてセコマのパンと記録撮影して画面チェックするとそこには写ってはいけない者が・・・
奴が朝メシまで狙っているではないか!犯人は現場に現れるとはよく言ったものだ!
※一度人間の食べ物の味を知ってしまったキタキツネ(野生動物)は野生には戻れないのである。人間の責任や野性との共生を考えさせられました。
テントを片付け雨に濡れたスバルを吹き上げたらオロロンラインを南下して羽幌へ向かう。焼尻島にはキャンプ場1泊の予定であるから明日の朝までの食糧をセコマで購入する。島にスバルは連れて行かないので道の駅でバックパッカースタイルに変身!
羽幌港では8:30出航のフェリーが接岸しており焼尻までのチケットを購入しスバルとは明日の昼までお別れ、、、
焼尻港まで1時間の船旅はあっという間で、上陸後さっそくキャンプ場へと歩きます。天気は曇りなのだけれど島の海岸線の絶景や「めん羊牧場」に癒されながら白浜キャンプ場に到着。
誰もいないキャンプ地のエゾカンゾウが咲き乱れる丘の上の一等地にテントを設営!
昼食を済ませて海岸に降りると小さな巻貝が岩にくっついている。これを何個がいただいて次なるミッションへ!島を時計回りに歩くと港が見えてきた。いい感じの突堤とテトラポッド。竿をセットしブラクリ仕掛けに採取した巻貝の身を餌に穴釣り開始!テトラの隙間から良型のメバルが釣れる!
晩飯分キープしてキャンプ場へ戻る途中、島のオバチャンに声かけられメバル釣りの話題でしばし交流。(オバチャンも釣り好き)
今晩のメニューは「メバルのソテーマヨ醤油風味!」釣りたてのメバルは絶品でしたよ~♬
知床のオショロコマに続き現地調達第2弾!焼尻島のメバルも大成功でした!
スバル360の旅はつづく
Instagramにもスバル360の活動など発信いたしております。おヒマな方はのぞいてみてくださいね!
#sukasukagt50
定期的に様々なジャンルのコラムが更新されています。そちらもよろしければご覧ください!

活動概要
1999 年頃から東海 3 県を中心にスバル 360 、スバル R2、ラビットなど富士重工車両オーナーやスバルが好き!な人達が集まり結成しました。現在は 10 名在籍し、日帰りツーリング、一泊ツーリング、忘年会、ビアガーデンなどを企画。最近クラブのステッカー作成、T シャツ作成。スバルと共に昭和好き、鉄道好き、骨董好き、原付好き、キャンプ好き農業好きなど多彩なメンバーで楽しく活動しています🎶
関連記事 Related News
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第14回
2023.11.28
資産管理
Nコンパスネット 第10回
2023.11.16
エンタメ
SOUND BAR JAP 「大人のディスコ」 第5回
2023.11.16