
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第9回
6月に『スバル360北海道キャンプ旅!』に9泊10日で行ってきました~続編③~
2023年6月10日(土) 曇り
富良野、美瑛をご一緒いただいた札幌のスバル仲間のFさんと愛別で別れたのち、JR石北本線に沿って本日のキャンプ場がある丸瀬布へ向かいます。
セイコーマートで買い出しして丸瀬布いこいの森キャンプ場に16時に到着!
受付をサッサと済ませ線路際の一等地にテントを設営する。
線路際?と思われた方もいるでしょう。ここのキャンプ場内には昔森林鉄道で活躍していた雨宮21号(蒸気機関車)が動態保存されているのです。
本日の最終便に間に合いました~♬(6月は土日のみ運転)
ジンギスカンにビールが最高です!温泉はいって、長い一日が終わります。
翌朝は早起きして石北本線の超有名なお立ち台で撮り鉄です。
キャンプ場に戻り朝食や片付けしながら10:00と10:30の雨宮21号を激写!
けなげに走る雨宮21号に後ろ髪を引かれる思いですが、次の予定地「道の駅遠軽」へと向かいます。ここでもスバル仲間と待ち合わせです。到着すると北見のNさんが手招きしていました。Nさんとも初めましての関係ですが、挨拶と最小限の打ち合わせで出発!意思疎通OK(インスタさまさまですね)
北海道のスバルは速いな~というか北海道の道がそうさせるのか2台のスバルは軽快に走ります。留辺蘂のD51や旧北見相生駅跡を巡り美幌峠でNさんとお別れ、屈斜路湖の眺望が見所の美幌峠ですが見事に霧の中!(Nさんありがとうございました!)
一人になった後は峠を一気に下り弟子屈、別海へとひた走る。
日が暮れ始めた国道243号の対向車は自衛隊ばかり。(自衛隊さんありがとう)
目指すは奥行臼駅跡と隣接する別海村営軌道跡である。(素晴らしい保存状態にシビレまくり、一人の世界に浸った~)
6月は陽が長いから到着遅くても十分明るいから助かる~。
今日のキャンプ地は尾岱沼なのだ!セイコーマートで買い物してレジ待ちの時ゆれる感覚が、というか確実に揺れている。それなのに誰も気づいていない、自分がおかしいのかなと思い店員に「今揺れてますよね?」と尋ねると「あ~ゆれていますね、地震ですね、この辺の人はこれくらいの揺れは慣れっこですから~~」
北海道恐るべし、、、
スバル360の旅はつづく
Instagramにもスバル360の活動など発信いたしております。おヒマな方はのぞいてみてくださいね!
#sukasukagt50
このコラムを読んで、楽しい気分となってもらえたら嬉しく思います。
読者の皆さまもこの機会に自分の「楽しい」を見つけてみてください!

活動概要
1999 年頃から東海 3 県を中心にスバル 360 、スバル R2、ラビットなど富士重工車両オーナーやスバルが好き!な人達が集まり結成しました。現在は 10 名在籍し、日帰りツーリング、一泊ツーリング、忘年会、ビアガーデンなどを企画。最近クラブのステッカー作成、T シャツ作成。スバルと共に昭和好き、鉄道好き、骨董好き、原付好き、キャンプ好き農業好きなど多彩なメンバーで楽しく活動しています🎶
関連記事 Related News
エンタメ
casa alla moda(カーサ アラ モーダ) 第6回
2023.09.14
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第8回
2023.09.05