
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第12回
『スバル360北海道キャンプ旅!』シリーズはお休みしてクラブのツーリング報告をさせていただきます。
9月17日(日)晴れ 朝8:30に枇杷島警察署前のファミマに集合したスバル360は8台!
朝からとっても暑くクーラーの無いスバルには厳しいコンデションですが雨降りよりマシってことでさっそくスタート♬
車線拡張と老朽化による架け替えの為10月より順に仮橋へと切り替わっていく枇杷島陸橋(昭和10年完成)を渡るところを撮影しました。昭和30~40年代には数え切れない程のスバル360が往来したであろう古い陸橋と令和も元気に走るスバル達はとてもなじみます。(陸橋の下は名鉄名古屋本線です)
すぐ近くの名鉄電車の枇杷島分岐点付近で記念撮影!(左は犬山線、右は名古屋本線)
そのあと清洲城へ移動し天守閣からの景色を堪能!ここは知る人ぞ知る撮り鉄スポットなので新幹線、東海道本線、稲沢貨物線がばっちり見れます。
少し早めの昼食は稲沢市奥田にある「魚房」さんでいただきます。こちらの大将は黄色いスバルに乗られていてスバル繋がりでおじゃましました♬
海鮮系のランチメニューがとてもお値打ちに美味しくいただけました~!(ジンジャーエールのサービスもしていただきありがとうございます。スバル繋がりさまさまですな)
※前回のツーリングでオートクラッチが故障した緑スバルもガレージプレアデスの修理で見事復活しておりますよ!!(コラム第6回参照)
昼食後は名古屋市内に移動し「豊田産業技術記念館」を見学!
自動織機の歴史やトヨタ自動車の始まりなど現在に至る技術を惜しみなく展示されていて500円は安~い!(某企業CM風に!)
残暑厳しい名古屋市内をスバルの隊列は西区から東区へと進みます。
次の目的地は「文化のみち二葉館」
当クラブのメンバーがこちらで学芸員をされていて、学の無い私たちに対してとても分かり易く解説いただきました。ステンドグラスや建物の構造、住んでいた電力王の話などY学芸員の知識の豊富さに感心しきりでした!
そして二葉館駐車場で解散となりました。
今回のツーリングは名古屋市内の走行もあり信号が多く赤信号で途切れることもありましたが、皆さん安全運転で一台もトラブルなく終えることができました。
次回のツーリングもお楽しみに~!
Instagramにもスバル360の活動など発信いたしております。おヒマな方はのぞいてみてくださいね!
#sukasukagt50
お出かけにもおうち時間にも楽しめるコンテンツがClubJiVEにはございます。
ぜひご覧ください。

活動概要
1999 年頃から東海 3 県を中心にスバル 360 、スバル R2、ラビットなど富士重工車両オーナーやスバルが好き!な人達が集まり結成しました。現在は 10 名在籍し、日帰りツーリング、一泊ツーリング、忘年会、ビアガーデンなどを企画。最近クラブのステッカー作成、T シャツ作成。スバルと共に昭和好き、鉄道好き、骨董好き、原付好き、キャンプ好き農業好きなど多彩なメンバーで楽しく活動しています🎶
関連記事 Related News
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第14回
2023.11.28
資産管理
Nコンパスネット 第10回
2023.11.16
エンタメ
SOUND BAR JAP 「大人のディスコ」 第5回
2023.11.16