
脱力模型鉄道倶楽部 第6回
脱力模型鉄道倶楽部の山田と申します。今回は「モデラーの特権」についてお話ししたいと思います。
「モデラーの特権」といっても、どこかに無料で入場できるとか、鉄道グッズがもらえるとか・・・ではありません。しかし、考えようによっては、もっともっと大きな特権かもしれません。それはどういうことか、賢明なあなたはもうお気づきですよね。そうです。お気に入りの鉄道車両も、鉄道風景も「模型」という形で手中に収めることができるのです(特にNゲージでは)。
しかし、それがサラッと言えるのは、少なくとも日本国内のJRや民鉄の車両が非常に幅広く製品化され、レイアウト・ジオラマ用品も豊富に出そろった今だからこそ。かつては製品化される車両も少なく、「ないものは作る!」以外に選択肢はなく、人が持っていない車両を所有する快感があったりしましたが、今とどっちがいい?と聞かれたら、そりゃ今がいいに決まってます!そんなわけで、以前と違って、そういう意味では工作の楽しみは車両からジオラマやレイアウト製作にウエイトが移っているかもしれません。
車両とジオラマ、工作の性質はもちろん異なりますが、「自分のモノにする」ためのプロセスは共通です。いかに「らしい」ものを作るか。そのためには趣味誌や参考情報で実物や工作技法を収集し、現車や実景の取材が可能であれば出かけて自分の目で確かめる。するとますます思い入れと制作意欲が湧いてきます。あとは自分の工作力でどれだけの表現ができるか。そして試行錯誤しながら製作し完成すると、まさにお気に入りの鉄道風景が自分のものに!実際の路線が廃止になっても、自分の手元にはいつまでも残すこともできるのです。こんな特権、他にはなかなかありません。
では、その特権が持てる「モデラー」になるには?・・・簡単です。車両1両と線路が1本。最低これだけあれば立派なモデラーですよ。あとは、思い入れを形にする努力かな。
私の好きな南海高野線風景
現地で感動し、ジオラマにしてみました
ClubJiVEサイト内でもさまざまな情報を発信中です。ぜひお楽しみください。

活動概要
大人の趣味として静かな人気のある「鉄道模型」。鉄道模型には、好きな車輛の模型を眺めて幸せな人もいれば、自分の好きな鉄道風景をジオラマで形にすることが楽しみな人もいます。この倶楽部では、鉄道模型の初心者からベテランまで、鉄道模型をどのように楽しむかも自由です。掲示板での情報交換や OFF 会(鉄道模型運転会や模型製作講座など)によって、新たな刺激と趣味を通じた楽しい交流を創出していきたいと考えています。
関連記事 Related News
エンタメ
スバル360オーナーズクラブ名古屋 第9回
2023.09.19
エンタメ
casa alla moda(カーサ アラ モーダ) 第6回
2023.09.14